lsなどの色付きの文字を表示するにはless -R
のように-R
オプションを指定します。
それだけではなく、テキストの任意の文字に色を付けたい場合は少々面倒です。
ターミナルで色を出すための規格としてANSIカラーシーケンスがあります。
これは8色の場合は文字の色を30~37と90~97、背景の色を40~47に割り当てられており、次の書式で指定します。
ESCは8進数で033の文字コードで、スクリプトでは次のように出力できます。
echo -e "変更前 \033[31m\033[43m赤文字、黄背景\033[0m 元に戻す"
rubyなどでカラー出力を簡単に指定できるライブラリはありますが、手入力だと限界があると思います。
参考
・カラー表示されたlsの出力をlessで表示するには
・ターミナルで使える色一覧(8色ANSIエスケープシーケンス)
・Rubyの標準出力に僕も色をつけてみた
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。