前提・実現したいこと
Railsで、学生たちに国語・数学・理科・社会・英語の習熟度をラジオボタンを使って0~5段階でチェックしてもらうアプリを作成しようとしています。
躓いていること
DB設計で躓いてしまい、お力をお借りしたいです。
今回、例えば数学であれば、
このように、大項目の下に中項目、中項目の下に小項目、というような形式です。
これが残り4教科分あります。
加えて、最後にアンケート欄を設けます。
考えてみたテーブル設計
■ Userテーブル
name:string
password:string
あとadminなど追加、、、
■ Questionテーブル
user_id:integer ← 誰の回答なのかを管理するため
description:text ← 冒頭の説明文
■ FirstClassテーブル(大項目)
first_title:text ← 大項目の名称(数学)
■ SecondClassテーブル(中項目)
second_title ← 中項目の名称(数Ⅰ、数A)
first_class_id:integer ← どの大項目に属するかを管理するため
■ ThirdClassテーブル(小項目)
third_title ← 小項目の名称(順列)
first_class_id:integer ← どの大項目に属するかを管理するため
second_class_id:integer ← どの中項目に属するかを管理するため
■ ForthClassテーブル(少々項目)
forth_title ← 小項目の名称(円順列、重複順列)
first_class_id:integer ← どの大項目に属するかを管理するため
second_class_id:integer ← どの中項目に属するかを管理するため
third_class_id:integer ← どの小項目に属するかを管理するため
■ Answerテーブル
user_id:integer ← 誰のアンケートなのかを管理するため
first_class_id:integer ← どの大項目に属するかを管理するため
second_class_id:integer ← どの中項目に属するかを管理するため
third_class_id:integer ← どの小項目に属するかを管理するため
forth_class_id:integer ← どの少々項目に属するかを管理するため
coice_number:integer ← 回答番号
今回のような少し複雑な表をデータベースにするとき、このような考え方で合っていますでしょうか??
初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/23 14:56
2019/04/23 22:24
2019/04/24 06:49
2019/04/24 12:19
2019/04/24 14:48
2019/04/24 20:55
2019/04/25 00:47
2019/04/25 12:13
2019/05/01 05:20