質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

5回答

750閲覧

Javascript append() 変数内のHTMLコードをうまく表示する方法

SHIVA

総合スコア43

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/04/19 02:09

編集2019/04/19 02:47

HTML

1<div id = "all"> 2 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 3 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 4 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 5</div> 6<div id = "contents">hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</div> 7 8

Javascript

1var all = document.getElementById("all").outerHTML; 2var contents= document.getElementById("contents"); 3contents.append(all);

仕事の都合上、HTMLは書き替えたくないです。

contents(id)の下に、allの内容をもう一度表示したいです。
insert​AdjacentHTML()で成功しているのですが、IEで表示がされないため、別の方法を試しています。(IE11サポートされていない?)

このままブラウザで確認すると、htmlのソースが表示されてしまいます。ブラウザ上にタグも全部出力されてしまいます。

<div id = "all"> <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> </div>

ソースではなく、ちゃんと(デバック?後を)出力するにはどのように変換したらよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/04/19 02:15

タイトルになにも要件が含まれていません。起きた問題ややりたいことなど質問内容を要約したものにしてください。 またタグにある情報はタイトルに含まなくても良いです
m.ts10806

2019/04/19 02:16

また、再現確認が可能なようにhtmlも含めて全体の流れがわかるコードをご提示ください
m.ts10806

2019/04/19 02:46

outerHTMLだと<div id = "all">も取得できてしまって、id=allが画面内に複数存在してしまう問題が起きますが、そこはどうお考えですか?
guest

回答5

0

IE4 から .insert​Adjacent​HTML() をサポートしています。ないのは .append() です。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/insertAdjacentHTML

JavaScript

1var all = document.getElementById("all").innerHTML; 2var contents= document.getElementById("contents"); 3contents.insertAdjacentHTML('afterbegin', all);

投稿2019/04/19 04:32

x_x

総合スコア13749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

なぜouterHTMLを使うのか、理解に苦しみますが、jQuery#append の影響なのでしょうか。

  1. cloneNode(true) で#allを複製
  2. id属性値を重複しない値に書き換える
  3. appendChild()

基本的にノード単位で扱う方が問題が少なくて良いと考えます。

Re: SHIVA さん

投稿2019/04/19 03:56

think49

総合スコア18194

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

SHIVA

2019/04/19 04:25

回答ありがとうございます。 クローンの作成に成功し、クロームでは表示されましたが、 IEでは表示されませんでした。。やっぱり厳しいのでしょうか
SHIVA

2019/04/19 04:30

outerHTMLを使っているのは、ただの知識不足です。すみません。
think49

2019/04/19 09:34

紹介したAPIにIEで使用できないものはありません。 質問文に書いたコードたけで検証し直す事をお勧めします。
guest

0

そもそもappend()もIEでサポートされてないように見受けられます。
自身のIE11でも動きませんでした(エラーも出ない)

outerHtmlだと<div id="all">も取れてしまってidの重複問題が起きるのでinnerHTMLで中身だけとって、あとはdiv作ってその中にセットしたものをappendChild()するしかないかなと。

js

1var contents= document.getElementById("contents"); 2var div = document.createElement('div'); 3div.innerHTML = document.getElementById("all").innerHTML; 4contents.appendChild(div);

投稿2019/04/19 03:01

m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

SHIVA

2019/04/19 04:27

回答ありがとうございます。 回答のほう方法で、クロームでは成功いたしました しかし、IEでは表示されていません やっぱり厳しいのでしょうか。
m.ts10806

2019/04/19 04:34

おかしいですね。IE11確認済みのコードです。
Y.H.

2019/04/19 04:52

> SHIVA ドキュメントモードがIE11以外のモード(IE7やIE8)になってたりしませんか? 互換表示設定やEnterpriseMode設定etc...で。
guest

0

javascript

1console.log(all);

ってことですか?

sample

  • allをcontentsの中に流し込むならこう

javascript

1<script> 2window.addEventListener('DOMContentLoaded', function(e){ 3 var all = document.querySelector("#all"); 4 var contents= document.querySelector("#contents"); 5 contents.appendChild(all); 6}); 7</script> 8<div id = "all"> 9 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 10 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 11 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 12</div> 13<div id = "contents">fugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafuga</div>
  • allをcontentsの後ろに移動するならこう

javascript

1<script> 2window.addEventListener('DOMContentLoaded', function(e){ 3 var all = document.querySelector("#all"); 4 var contents= document.querySelector("#contents"); 5 contents.parentNode.insertBefore(all,contents.nextSibling); 6}); 7</script> 8<div id = "all"> 9 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 10 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 11 <p>hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge</p> 12</div> 13<div id = "contents">fugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafugafuga</div>

投稿2019/04/19 02:29

編集2019/04/19 03:28
yambejp

総合スコア117682

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2019/04/19 03:28

sampleつけておきました
guest

0

自己解決

たくさんのご回答ありがとうございます。

申し訳ございません。
仕事の関係上、コードを丸乗せできないので、情報が不足していました。

解決法。コードにremove()が使用させていてエラーが出ていました。
わざわざIEの開発ツールをReg変更し、onにしました。

結果、append()は使用できません。.insert​Adjacent​HTML()は使えます。(IE)

以上です。たくさんのご回答ありがとうございました。勉強になりました。

投稿2019/04/19 05:58

SHIVA

総合スコア43

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問