前提・実現したいこと
はじめまして、よろしくお願いします。
UWSCなどで操作を記録して繰り返すなどは浅く理解はしています。
やりたいことは、決まった音が鳴れば(いつ鳴るかは分からない)指定した座標をクリックするといったことです。
下記に一連の流れを書きます。
1、AM10時~PM3時なら何もしない。(これは出来なくてもでもいい)
2、音が鳴るまで待機
3、A音が鳴ると指定座標を1回クリック B音だと指定座標をクリック
4、15分間音が鳴ってもなにもしない。
5、1に戻る
「音が鳴ると」の部分がなければ簡単にできるのですが、ご教授おねがいします。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
ここに問題に対して試したことを記載してください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
音とは、環境音のようなものでしょうか、人が話す声なのでしょうか、おおよそどのようなものかご提示いただいた方がよろしいかと。また、雑音がどの程度想定される環境なのでしょうか。A音とB音の違いはどのようなものなのでしょうか。周波数・音圧・波形あるいは人の声で発声する内容が異なるのかなど。
お返事ありがとうございます!
外部からマイクを通した音とかではなく、パソコン内から発するアラーム音や警告音です。
Windows Background Windows システム エラー等です。
素人ですみません、この様な回答でよかったでしょうか?
提示された情報からだと、その音を入力するためにはなんらかの音声入力手段が必要ですが、それをどのようにするかによるかと。
できるだけノイズなしに入力できるのであれば、波形・周波数自体は容易に把握できるので、データを分析すれば、どの音が鳴ったのかを把握することができるのではないかと。ただ、それを実現するには、なんらかのプログラミング言語でキャプチャした音声データを分析する必要があります。
他の方からの回答でやはり素人では困難だと感じました。そこで、パソコンが発する音ではなく音の代わりに図形を出力するとして1度UWSCを使いやってみようと思います。最初の質問とは違ってきますが雰囲気的にはハードルが下がり実現出来そうでしょうか?

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー