質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

976閲覧

2次元vectorに格納した値の比較、ソート

shin331

総合スコア13

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/04/11 13:35

前提・実現したいこと

c++で2次元vectorに格納した値の比較、ソートを行っています。

発生している問題・エラーメッセージ

remove_if、sort関数の第三因数にて識別子が定義されていないというエラーが出ていますが解決策がわかりません。

エラーメッセージ comp、choiceの識別子が定義されていない class vec { public: double x, y; bool comp(const vec& rLeft, const vec& rRight); bool choice(const vec& right); }; bool vec::comp(const vec& rLeft, const vec& rRight) { return ((rLeft.x * rLeft.x) + (rLeft.y * rLeft.y)) < ((rRight.x * rRight.x) + (rRight.y * rRight.y)); } bool vec::choice(const vec& right) { return(right.x < -10 || right.x>10 || right.y < -10 || right.y>10); } int main() { vector<vec> v; vec t = vec(); v.resize(10000); for (auto p = v.begin(); p != v.end(); p++) { (*p).x = rand() % 100; (*p).y = rand() % 100; } auto rmvIter = remove_if(v.begin(), v.end(), choice); v.erase(rmvIter, v.end()); sort(v.begin(), v.end(), comp); system("pause"); return 0; } ### 試したこと comp、choice関数をクラスの外でのみ定義するとエラーが解決できることを確認しました。 クラスの使用方法がおかしいのでしょうか? ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど) visual studio を使用しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

メンバ関数はthisになるインスタンスがないと呼び出せません。

std::mem_fnを用いて

c++

1#include <functional> 2bool vec::choice() { 3 // right == thisと置く 4 return (x < -10 || x>10 || y < -10 || y>10); 5} 6 7auto rmvIter = remove_if(v.begin(), v.end(), mem_fn(&vec::choice));

なんて事もできますが

まぁ普通はstaticメンバ関数を用いて

c++

1struct vec{ 2 double x, y; 3 static bool comp(const vec& rLeft, const vec& rRight); 4 static bool choice(const vec& right); 5} 6 7// 定義部分は変化なし 8// ただし、インスタンスがないのでthisポインタやメンバ変数はない事には注意 9// (クラス内の関数には違いないので、引数などでインスタンスを渡すとprivateメンバ変数にもアクセスする事はできます) 10bool vec::comp(const vec& rLeft, const vec& rRight) { 11return ((rLeft.x * rLeft.x) + (rLeft.y * rLeft.y)) < ((rRight.x * rRight.x) + (rRight.y * rRight.y)); 12} 13 14bool vec::choice(const vec& right) { 15return(right.x < -10 || right.x>10 || right.y < -10 || right.y>10); 16} 17 18// 呼び出し時は若干変化 19auto rmvIter = remove_if(v.begin(), v.end(), vec::choice);

こんな事をします。


なお、for (auto p = v.begin(); p != v.end(); p++) {はrange-based forを用いて

c++

1for (auto& val : v) { 2 val.x = rand() % 100; 3 val.y = rand() % 100; 4}

と書けます。

投稿2019/04/11 16:50

編集2019/04/11 22:29
asm

総合スコア15147

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shin331

2019/04/13 12:56

丁寧にありがとうございます! thisポインタについて目にしたことがあったのですが、 意識して使ったことがなかったので、とても分かりやすかったです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問