質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

158閲覧

JavaScript クロージャについてのドキュメントの理解できない説明文

slimat

総合スコア57

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

0クリップ

投稿2019/03/30 16:30

編集2019/03/30 16:47

こんにちは。

JavaScriptの公式ドキュメントについての質問です。コードはドキュメントに載っていたもので、引用文もドキュメントのものです。

私は引用文を、「myFuncの値はdisplayName関数のインスタンスへの参照である」という風に解釈しました。しかし、それだと、displayName関数がコンストラクタ関数にならざるを得なくなります。このコードでは、displayName関数を、処理をまとめるという関数本来の意味で使っていると思うのですが、なぜ、関数への参照ではなく、関数のインスタンスへの参照と書かれているのでしょうか。

当該サイト: リンク内容

JavaScript

1function makeFunc() { 2 var name = "Mozilla"; 3 4 function displayName() { 5 alert(name); 6 } 7 return displayName; 8} 9 10var myFunc = makeFunc(); 11 12myFunc();

myFunc は makeFunc が実行された時に作られた displayName 関数のインスタンスへの参照です。

よろしくお願い致します。

temmi-com👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

s8_chu

2019/03/30 16:32 編集

タイトルをもう少し具体的に書いていただけませんか?
slimat

2019/03/30 16:34 編集

すみません。途中で書き直そうと思って、一部分消したのをそのまま投稿してしまいました。今から訂正します。
think49

2019/03/30 16:39

引用はスクリーンショットではなく、文章でお願いします。 フォントで何となくは分かりますが、「引用範囲」と「あなたの文章」の区別がつきづらいのです。 markdown記法の「引用」を活用して下さい。
slimat

2019/03/30 16:49

ご指摘ありがとうございます。修正しました。
guest

回答2

0

訳の問題だと思います。

MDNの日本語文(下記)は、

この場合、myFunc は makeFunc が実行された時に作られた displayName 関数のインスタンスへの参照です。 displayName のインスタンスはレキシカル環境への参照を保持し、そこに name 変数が存在します。

英文だと、

In this case, myFunc is a reference to the instance of the function displayName created when makeFunc is run. The instance of displayName maintains a reference to its lexical environment, within which the variable name exists.

となり、「of」を「の」と訳しているようです。
間違いではないですが、slimatさんのような解釈も出来なくはなさそうです。

「(コンストラクタとしての)displayName関数(が生成したという意味)のインスタンス」ではなく、

「displayName関数(というFunctionオブジェクト(クラス))のインスタンス」という意味に理解すればいいと思います。
つまり「instance」が単に関数の「実体」の意味で使われているだけで、makeFuncはその実体への参照を返す関数であるということです。


JavaScriptでは、すべての関数(function)は、宣言の仕方によらずFunctionオブジェクト(クラス)のインスタンスです。

JavaScript

1function muFunc() { 2 // 処理 3} 4 5console.log(muFunc instanceof Function) // true

投稿2019/03/30 16:57

NozomuIkuta

総合スコア1260

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

slimat

2019/03/30 17:19

回答有り難うございます。 >「displayName関数(というFunctionオブジェクト(クラス))のインスタンス」 は、「displayName関数(という名のFunctionオブジェクト(クラス))のインスタンス」ということでしょうか。
think49

2019/03/30 17:26 編集

> 「displayName関数(というFunctionオブジェクト(クラス))のインスタンス」という意味に理解すればいいと思います。 "Function" が原文にないのですが、この解釈ですとほとんどのオブジェクトで「~のインスタンス」という表現が出来てしまいますね…。 var obj = {}; // obj(という Object クラス)のインスタンス var map = new Map; // map(という Map クラス)のインスタンス var array = []; // array(という Array クラス)のインスタンス
NozomuIkuta

2019/03/31 01:18

> slimat はい、その通りです。 > think49 はい、「Function」という語は原文にありません。 ただ、JavaScriptではプリミティブ以外はオブジェクトなので「コンストラクタとそのインスタンス」のという関係が暗黙的に存在しますね。宣言部分が、リテラルかコンストラクタ呼び出しかの違いです。
think49

2019/03/31 01:32

To: @NozomuIkuta むむ…、プロトタイプの理屈は理解しているのですが、このような省略をされたのだとすると、英語圏の方にも誤解を招きそうですね。
slimat

2019/03/31 01:51

グローバル関数fooが、あったとすると、let a = foo();ではなくlet a = foo;とした場合、aは関数fooの実体への参照を持っているということでしょうか。
NozomuIkuta

2019/03/31 06:40

> slimet はい、そうです。a()のようにfooを呼び出せます。 関数は、var/let/const宣言時点でメモリ上に確保され、実体を得ます。その関数の定義中にあるローカル関数は、関数実行時にメモリ上に確保され、終了時に破棄されます。
slimat

2019/03/31 06:56

ご返答ありがとうございます。 インスタンスは実体という意味で使われていると解釈しておきます。有難うございました。
guest

0

ベストアンサー

この場合、myFunc は makeFunc が実行された時に作られた displayName 関数のインスタンスへの参照です。

コードを読む限りでは、slimat さんの想定通りで、この場合は「displayName 関数への参照」が正解と読み取れます。
あえて文脈を読むのであれば、makeFunc() が呼び出される度に、displayName 関数が新しく生成されることを「インスタンス」と表現しているのかもしれません。
ただ、私なら誤解を避けるために「インスタンス」とは表現しません。

Re: slimat さん

投稿2019/03/30 16:48

think49

総合スコア18164

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

slimat

2019/03/30 17:08

回答有り難うございます。 グローバル関数はスクリプトを実行した時に"生成"され、クロージャのような、二重になった関数の内側の関数は、外側の関数が実行された時に"生成"されるのでしょうか。
think49

2019/03/30 17:22

少し違います。 グローバルコードはスクリプトコードをパースした直後に実行され、関数コードは関数呼び出し直後に実行されます。
slimat

2019/03/31 01:59

グローバル関数であるmakeFunc()はパース時に"生成"されるのでしょうか。
think49

2019/03/31 03:57

関数定義方法に依存します。 即時変数化する関数もあれば、動的に生成する関数もありますので、一概にいえません。
slimat

2019/03/31 04:01

了解しました。有難うございました。
think49

2019/03/31 04:14

グローバル関数は「関数定義方法に依存します」が、 > グローバル関数であるmakeFunc()はパース時に"生成"されるのでしょうか。 この文脈なら、「正しい」に訂正します。失礼しました。
slimat

2019/03/31 04:30

了解しました。ご丁寧に有難うございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問