Unityで指定時間後にオブジェクトを生成したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,694
Unityでシーンが作成されてからn秒後にObjectを生成したいのですが、
以下のコードでは実行後に全体の処理が3秒とまって作成されてしまいうまくいきませんでした。(全体の処理を止めずにn秒後に生成したい)
createNoteが呼ばれたときに、引数で指定した秒数後にオブジェクトを作成したいです。
メインの処理を中断させないで、指定時間後に作成したいです。
void createNote(float time)
{
nowTime += Time.deltaTime;
while(nowTime <= time)
{
nowTime += Time.deltaTime;
Debug.Log(nowTime);
Debug.Log(time);
if (nowTime >= time)
{
オブジェクト生成
}
}
}
コード全体
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class NoteManeger : MonoBehaviour
{
public float noteSpeed = 0.3f;
public float initPosZ = -1.0f;
// GameObject型のみが入るnoteListを宣言
private List<GameObject> noteList;
// Unity上からプレハブを割り当てておく
public GameObject prefab;
public GameObject star;
// 作成したオブジェクトの累計数
private int noteConut = 0;
//経過時間
private float nowTime = 0.0f;
private int destroyCount = 0;
void Start()
{
// 1秒間に30フレーム更新
Application.targetFrameRate = 30;
noteList = new List<GameObject>();
createNote(3.0f);
}
// 1フレームあたりの処理
void Update()
{
//n秒後にオブジェクトが生成される
createNote(3.0f);
moveNote();
removeNote();
}
void createNote(float time)
{
nowTime += Time.deltaTime;
while(nowTime <= time)
{
nowTime += Time.deltaTime;
Debug.Log(nowTime);
Debug.Log(time);
if (nowTime >= time)
{
noteList.Add(Instantiate(prefab, new Vector3 (Random.Range (-1.5f, 1.5f), Random.Range(0.0f, 2.0f), initPosZ), Quaternion.identity) as GameObject);
// リストへ追加したオブジェクトに連番をつける 例:note0, note1, ...
noteList[noteConut].name = "note" + noteConut;
//nowTime = 0.0f;
// 累計数を1増やす
noteConut += 1;
break;
}
}
}
// オブジェクトを移動させる関数
void moveNote()
{
for(int i = destroyCount; i < noteList.Count; i++)
{
if(noteList[i].activeSelf == true)
{
// オブジェクト自身の座標を取得
Vector3 pos = noteList[i].transform.position;
// オブジェクトの座標を変更
noteList[i].transform.position = new Vector3(pos.x, pos.y, pos.z + noteSpeed);
}
}
}
// オブジェクトを削除する関数
void removeNote()
{
for(int i = destroyCount; i < noteList.Count; i++)
{
if(noteList[i].activeSelf == true)
{
// オブジェクト自身の座標を取得
Vector3 pos = noteList[i].transform.position;
// オブジェクトの座標が-2より小さくなったら、そのオブジェクトを削除
if(pos.z > -2.0f)
{
// オブジェクトの削除
Destroy (noteList[i]);
destroyCount++;
}
}
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
createNoteメソッドで時間待ちすると止まってしまうので、
createNoteでは作成時間だけを設定して、updateで時間判定して生成させましょう
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/03/30 11:58
2019/03/30 13:09
- 3秒経過していない場合は、何もしない
- 3秒経過している場合は、moveNote();とremoveNote();を実行する
2019/03/30 13:47
しかし、一度生成したら終わりにしたいです。
またオブジェクトは複数個、それぞれ違う秒数で作成したいです。noveNote();
removeNote();
nowTime += Time.deltaTime;
if (nowTime >= 3.0f)
{
createNote(1.0f);
nowTime = 0.0f;
}
2019/03/30 15:00
2019/03/30 15:34
しかし、この場合に複数のオブジェクトをそれぞれの経過時間で生成したいときはどうしたらいいのでしょう。
nowTime += Time.deltaTime;
if (nowTime >= 3.0f & flag == false)
{
createNote(1.0f);
flag = true;
}
2019/03/30 15:50
0:なにもしない
1:Aのオブジェクト
2:Bのオブジェクト
3:Cのオブジェクト
とかなんとか。
まーそれぐらい自分で考えよう
2019/03/30 15:53
もう少し自分で考えてみます。
何度も回答していただきありがとうございました。