上の方の指摘で適用できるようになるのですが、もうひとつ。
親要素、子要素を意識して考えるとCSSが分かりやすくなるかもです。
display:flex;は親要素に含まれる直下の子要素に対して適用されます。
なので
bodyの子要素であるnavとdivに適用される。
<body style = "display:flex;>
<nav>
<ul>
<li>a</li>
<li>b</li>
<li>c</li>
<li>d</li>
</ul>
</nav>
<div>
<ul>
<li>a</li>
<li>b</li>
<li>c</li>
<li>d</li>
</ul>
</div>
</body>
nav ulとdiv ulの子要素であるliに適用される。
<style>
ul{
display:flex;
}
</style>
<body>
<nav>
<ul>
<li>a</li>
<li>b</li>
<li>c</li>
<li>d</li>
</ul>
</nav>
<div>
<ul>
<li>a</li>
<li>b</li>
<li>c</li>
<li>d</li>
</ul>
</div>
</body>
という風にこのCSSコードはどの要素に適用されるのかなと考えるといいかもです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/03/11 02:04
退会済みユーザー
2019/03/11 02:36
2019/03/11 11:35