100px*100pxの画像を120枚ほど表示させ、それから個々のアクティビティに遷移するようなアプリをつくっているのですが、
エミュレータで起動中アプリを強制終了させられてしまいます。
メモリの使用率を見ると120枚のアクティビティをひらいているときは62/64MBほどになっているので、
メモリ不足が原因かと思われます。
その後画像を30枚ほどにしてやってみると、問題なく起動できました。
しかし、googleplayなどでアプリをみると同時に100枚ほど表示させているアプリ(大きさもそれほど変わらず、グリッドビューをつかっていました)もありました。なにか方法などあれば教えてほしいです。
エミュレータで起動中アプリを強制終了させられてしまいます。
メモリの使用率を見ると120枚のアクティビティをひらいているときは62/64MBほどになっているので、
メモリ不足が原因かと思われます。
その後画像を30枚ほどにしてやってみると、問題なく起動できました。
しかし、googleplayなどでアプリをみると同時に100枚ほど表示させているアプリ(大きさもそれほど変わらず、グリッドビューをつかっていました)もありました。なにか方法などあれば教えてほしいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
普通に考えて「1度に100枚の写真を同時に画面上に表示する」ということは現実的ではないので,
スクロールなどの手段で100枚の写真を表示させていると仮定します.
この場合,メモリには画面に表示させるべき画像のみを読み込む,という手法が考えられます.
この場合ListAdapterでconvertViewを使いまわしているので,convertViewに以前入っていた画像はどこからも参照されなくなり,ガベージコレクタの対象になります.
結果,メモリ上にガベージコレクタされずに残る写真の枚数は,画面上に表示出来るだけの分だけということになり,全体で表示させるべき写真が何枚になろうともメモリ不足にはなりにくいです.
スクロールなどの手段で100枚の写真を表示させていると仮定します.
この場合,メモリには画面に表示させるべき画像のみを読み込む,という手法が考えられます.
この場合ListAdapterでconvertViewを使いまわしているので,convertViewに以前入っていた画像はどこからも参照されなくなり,ガベージコレクタの対象になります.
結果,メモリ上にガベージコレクタされずに残る写真の枚数は,画面上に表示出来るだけの分だけということになり,全体で表示させるべき写真が何枚になろうともメモリ不足にはなりにくいです.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/10/14 21:09
public View getView(int position, View convertView, ViewGroup parent) {
// 特定の行(position)のデータを得る
ListView_Champ item = (ListView_Champ)getItem(position);
// convertViewは使い回しされている可能性があるのでnullの時だけ新しく作る
if (null == convertView) {
convertView = layoutInflater_.inflate(R.layout.listview, null);
}
// CustomDataのデータをViewの各Widgetにセットする
ImageView imageView;
imageView = (ImageView)convertView.findViewById(R.id.image);
imageView.setImageBitmap(item.getImageData());
TextView textView;
textView = (TextView)convertView.findViewById(R.id.text);
textView.setText(item.getTextData());
return convertView;
}
これではだめということでしょうか?
2015/10/15 01:15
2015/10/15 17:09
package com.***.myapplication;
import android.graphics.Bitmap;
public class ListView_Champ {
private Bitmap imageData_;
private String textData_;
public void setImageData(Bitmap image) {
imageData_ = image;
}
public Bitmap getImageData() {
return imageData_;
}
public void setTextData(String text) {
textData_ = text;
}
public String getTextData() {
return textData_;
}
}
こんな感じで、listviewの1つの要素の中身を決めている感じです。