また独学でjQueryを学習していて、疑問に思った点がありましたので質問させていただきます。
まずは現在のコードです。
HTML
1<ul> 2 <li><a href="#" class="dispMaxCount <?= $displayCount == 20 ? 'active' : '' ?>">20</a></li> 3 <li><a href="#" class="dispMaxCount <?= $displayCount == 100 ? 'active' : '' ?>">100</a></li> 4 <li><a href="#" class="dispMaxCount <?= $displayCount == 200 ? 'active' : '' ?>">200</a></li> 5 <li><button class="btn_secondary changeCount">表示件数変更</button></li> 6</ul> 7 8<script> 9 $(function(){ 10 //最大表示件数の変更 11 $('.dispMaxCount').on('click', function(){ 12 $(this).parent().parent().find('.active').removeClass('active'); 13 $(this).addClass('active'); 14 }); 15 }); 16</script>
表示件数が変えられるようなボタンを作っていたのですが、
なかなかうまくいかず、現在は強制的に親要素のさらに親要素までさかのぼり、
一度activeクラスを全消しし、
最後にクリックした要素にactiveクラスを付与しています。
・・・一応上記のコードでも問題なく動くのですが、
クラスを全消ししたあとで、再度現在のクラスにactiveクラスをつけるというこのコードはいかがなものなのかと思いました。
(また固定概念が邪魔をしていて、もしかしたらこれが一番効率がよいのかもしれませんが・・・)
もう一点、 「.parent().parent()」と記述しているのがかっこ悪く見えたのですが、このように書かずとも済むものなのか、この記述方法は至って一般的なのかをお聞きしたいです。
お手隙の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/03/08 01:18