gzip形式のアーカイブ作成時の一番簡単な方法
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,700
一番簡単な方法は何でしょうか?
コマンド一発でやりたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
gzip ファイル名
・複数のファイルをtarで固めてからgzipで圧縮する場合
tar czvf 作成する圧縮ファイルの名前 圧縮するディレクトリ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
tarコマンドで圧縮と解凍
...
tarで圧縮するとき (.tar.gz形式でアーカイブ、圧縮する)
$ tar -cvzf <tarするファイル名>.tar.gz <tarの対象ファイル>
...
複数のファイルやディレクトリをいっぺんに指定してアーカイブを圧縮を同時に行なってくれます。これが最も楽かと思います。
一応オプションの説明をしておくと、
-c, –create 新しいアーカイブを作成する。
-v, –verbose 処理されているファイルのリストを冗長に表示。
-z, gzipを通し、tar.gz形式のファイルを一度に圧縮・解凍する。
-f, –file=ARCHIVE 書庫ファイルまたはデバイスARCHIVEを使用。
ということになっています。
...
圧縮時にパーミッションを保持する
homeディレクトリ以下とかパーミッションを保持しながら圧縮したいときは、オプションの-pをつけます。
cpコマンドとかと同じといえば同じです。(しかし、システム上「可能な限り」という文句がくっついていて、完全じゃないみたいです。私の経験ではパーミッションが崩れたことはないですが…)
$ tar -pcvzf <tarするファイル名>.tar.gz <tarの対象ファイル>
...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
$ tar zcvf foo.tar.gz file1 dir1
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
多コア環境・高速なストレージ(SSDなど)環境でかつ、pigzが入手できるのであれば、
tar cvf <アーカイブファイル名> -I pigz <tar対象のファイル・ディレクトリ>
とすることにより、圧縮時間を飛躍的に短縮できます。
昨今の多コア化、ストレージの高速化により「圧縮しつつアーカイブ」で一番の処理のネックは圧縮処理となっています。pigzは複数のコアを同時に使用し、並行して圧縮処理を行うことにより、圧縮時間を短縮するものです。
pigzについては、Google等の検索エンジンで検索すると、参考になるサイトを多数見つけることができます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる