メールサーバ(postfix+dovecot)移行にあたって、既存メールサーバで利用しているOSシステムアカウントを移行する必要があります
新メールサーバでのpostfixとdovecotの設定は終わっていまして、テストアカウントで既存メールサーバと同じメール送受信が出来るところまでは確認を取れました。
その後、既存メールサーバのアカウント情報を新メールサーバに移行するために
/etc/shadow /etc/passwd /var/mailファイルを移行してみまして、移行したサーバ側でメール受信が出来るかを確認しましたが
pop3ログインで失敗となりました。
移行対象ファイルに/etc/groupファイルがなかったので
改めて新メールサーバに/etc/groupファイルに移行しまして、OS再起動を実施したところ、
当方のOSアカウントで踏み台サーバからssh接続が不可となり、sudo権限も消失しました。
(既存メールサーバには当方アカウントもあり、同じ公開鍵情報もあります)
ここで、質問となります。
1.
既存メールサーバからメールアカウントを移管する時は
/etc/shadow /etc/passwd /var/mailファイル以外に/etc/groupも必要でしょうか
2.
/etc/groupファイルが移行対象でない時、新メールサーバの/etc/groupファイルは既存メールアカウントのグループ情報がない状態となります
この形で、メール受信アカウントは外部から正常にpop3ログインは出来るのでしょうか
(postfix側は内部システムから送出されるメールをメールで利用している各アカウントのMaildirに格納します)
3.
/etc/groupファイルも移行対象である場合、移行後にOS設定でするべき設定はあるのでしょうか
(ssh接続出来なくなる、sudo権限消失などを正常に機能させる方法について)
お手数ですが、ご教示頂けますと幸いです。
以上、宜しくお願い致します。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/03/08 16:04
2019/03/08 19:06