質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

2回答

568閲覧

python any()の中でfor文が使える件について

pafu

総合スコア10

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/24 11:16

以下のコードについて質問です。

return (subj.isupper() or subj.endswith('!!!') or any(re.search('+[.!-]*'.join(word), subj.lower()) for word in ['help', 'asap', 'urgent']))

3行目any()の中身についてなのですが、anyの中にforを書いて、wordがjoinの中で適用されているのが不思議です。
この書き方はどういったものなのでしょうか。

コードについて

CheckiOというプログラミングゲームの中のstressful subjectという問題の回答例です。
念のため確認しましたが、ちゃんと動くものになっています。

ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、ググるためにヒントになるワードやリンク等を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ジェネレータ式と呼ばれるものです。本来は

python

1(re.search('+[.!-]*'.join(word), subj.lower()) 2 for word in ['help', 'asap', 'urgent'])

のように丸かっこで囲んで書くのですが、関数やメソッドなどの唯一の引数として渡す場合はかっこを省略できるという構文上の決まりがあります。

関数の唯一の引数として渡す場合には、丸括弧を省略できます。
6. 式 (expression) — Python 3.7.2 ドキュメント | 6.2.8. ジェネレータ式

要するに、

python

1any((re.search('+[.!-]*'.join(word), subj.lower()) 2 for word in ['help', 'asap', 'urgent']))

だと丸かっこが多くてかっこ悪いので、

python

1any(re.search('+[.!-]*'.join(word), subj.lower()) 2 for word in ['help', 'asap', 'urgent'])

で済むようにしてあるよ、ということですね。

投稿2019/02/24 13:42

編集2019/02/24 20:08
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

それはfor文では無くて、ジェネレータ内包表記のfor節です。
修正: リファレンスではジェネレータ式と呼んでおり、その呼称がより適切でした。

ググるためにヒントになるワードやリンク等を教えていただけないでしょうか。

構文は内包表記と同じですから、『Python 内包表記』とググると良いです。

投稿2019/02/24 11:18

編集2019/02/24 14:24
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pepperleaf

2019/02/24 11:34

もう一つ、"ジェネレータ" まで付けないと、目的のものが上位に来なかったです。
LouiS0616

2019/02/24 11:39

コメントありがとうございます。 内包表記で圧倒的に解説が多いのはリスト内包表記なので、敢えて省略しました。 短絡評価の挙動を除けば、anyの実引数をリスト内包にしても充分動作するというのもあります。
hayataka2049

2019/02/24 13:39

「ジェネレータ内包表記」という言葉はたぶんないんじゃないですかね。ジェネレータ式と言わないと
LouiS0616

2019/02/24 14:28 編集

命名については紆余曲折あったようですね。 https://nedbatchelder.com/blog/201605/generator_comprehensions.html 私自身も『全部内包表記って呼んで支障無いのでは』と思いますが、 ドキュメントにジェネレータ式として記述されている以上はそれに従って回答すべきですね。 ご指摘ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問