とりあえずWINDOWS上でアプリケーションにブラウザ機能を実装したくてCOMのIWebBrowser2を使ったのですが、(できました。)その後調べたら、IEは開発中止であり、今後はEDGEのみしか開発されないらしいことが分かりました。(それすら知らなかった)さらにEDGEでは現在COMがサポートされていないことも知りました。
EDGEはWEBDRIVERってのをつかってオートメーションみたいなことをするらしいです。
これはCOMがもう古い技術で捨てるべきってことを言っていますか?
今後もEDGEではCOMがサポートされないのであれば、ブラウザーの部分はWEBKITとかを使って手前で実装するってことになりますが、それが今どきの常識ですか?
COMがだめなのはWINDOWSしか使えないからなのですか?
でも当分WINDOWS10の次期バージョンは無いらしいし10にIEあるってことはIWebBrowser2はセキュリテイの問題はともかくとしてずっと使えるって意味のような気もする。
あるいはいずれEDGEもCOMをサポートするのでしょうか?(MSはCOMに今後もやる気なのか?)
そのあたりの詳しい情報を知っている人はいますか?

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/02/21 10:18