質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
RPA

RPA(Robotic Process Automation)は、ホワイトカラーの間接業務を人間に代行して自動的に行う技術や概念を指します。人間が繰り返すクリックやキーボード入力といった定型的なデスクワークを行うことから、仮想知的労働者(Digital Labor)と呼ばれることがあります。

Q&A

解決済

2回答

1811閲覧

[Blue Prism]子画面のプロセス名・ウインドウタイトルが親画面と重複している場合のAttachについて

koboku

総合スコア16

RPA

RPA(Robotic Process Automation)は、ホワイトカラーの間接業務を人間に代行して自動的に行う技術や概念を指します。人間が繰り返すクリックやキーボード入力といった定型的なデスクワークを行うことから、仮想知的労働者(Digital Labor)と呼ばれることがあります。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/19 01:14

編集2019/02/19 04:06

前提・実現したいこと

親画面からmsgboxで呼び出される小画面に対してAttachを試みているのですが、プロセス名、ウインドウタイトルが親画面のものと重複しているようなので、Attachが行えません。

他の方法でAttachが行えないか模索しております。
ご知恵の方拝借していただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

発生している問題・エラーメッセージ

Process Explorer でプロセス名、
tasklist /FI "PID eq xxx /V /FI LIST でウインドウタイトルを確認しましたが
親画面と小画面で全く同じようでした。

該当のソースコード


<html> <body> <script launguage = "VBscript"> msgbox "処理完了!", 0, "testwindow" </script> </body> </html>

※上記コードは、社内システムではないので修正が出来ません。

試したこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

BluePrismバージョン:6.2.1

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

Attachするときに、ChildIndexを付けて判別する方法はいかがでしょうか。
Attach時の設定
ChildIndex周辺を拡大

投稿2019/02/19 07:32

EnterpriseOcean

総合スコア276

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

koboku

2019/02/26 04:51

返信の方遅くなりましてすいません。 ご提案いただいた方法でAttachできました。ありがとうございました。 Child Indexは盲点でした...
EnterpriseOcean

2019/02/26 04:54

解決されたようで良かったです! 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
guest

0

ベストアンサー

Attachは難しいです…今件の場合特に難しそうです。
でももし
1.小画面必ずでます
2.出る位置は大体同じです
であれば、region modeはいいかもしれません。
良かったらお試しください。

投稿2019/02/19 06:28

penguined

総合スコア62

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

koboku

2019/02/20 04:32

ご回答いただき有り難うございます。 region modeでidentifyした小画面に対してAttachやハイライトを試みると、やはり親画面を参照してしまうようです。 region mode... 初めて使いましたが画像認識のようなものでしょうか。 識別精度など気になりますが、困った時の頼み綱として重宝しそうです。
penguined

2019/02/22 05:18

region modeでidentifyした小画面に対してAttachやハイライトを試みると、やはり親画面を参照してしまうようです。 ↑文脈から見ると、別のモードでしょうか…? またEnrerpriseOceanさんの方法は私の方法よりいいと思います。 はい、region mode画面認識です。画面、テキスト内容)と関連位置などで判断しているので、 時間がある時是非ともお試しください。少し複雑かもしれませんが、楽しいですよ。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問