質問するログイン新規登録
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

2734閲覧

スマホでbuttonが押されたままの状態になる

zeijaku.net

総合スコア161

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/18 14:12

編集2019/02/19 02:46

0

0

ボタンを選択後に押したままの状態になります。
bootstrap4.3を使用しておりますが、ボタンは下記のもので特に変わった運用等は使っていないと考えております。

html

1<button type="button" class="btn btn-success send" id="send">send</button>

押した状態の色が反転したままの状態になることがあります。
これはどういった原因が考えられるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/02/18 21:41

>特に変わったところはありません。 BootStrap使ってる時点で変わってます。
zeijaku.net

2019/02/19 02:37

ご指摘いただきありがとうございます。 bootstrapを使用している点で変わっているとのことですので以後気をつけたいと思います。 ありがとうございます。
m.ts10806

2019/02/19 02:38

>以後気をつけたいと えっと何を気をつけるのでしょうか・・。 質問編集してBootstrapを利用していることと、そのBootstrapのバージョンを書いていただければ それで回答者も再現可能な環境が作れて、的確な回答にもつながります。
zeijaku.net

2019/02/19 02:42

修正させていただいいたのですが修正内容に問題があったでしょうか?
zeijaku.net

2019/02/19 02:45

申し訳ありません。 バージョンが抜けておりましたね。 Versionは4.3ですが質問のほうも修正させていただきます。
guest

回答1

0

ベストアンサー

感覚では分かっているのですが、以下記事が分かりやすかったので、下記記事を一度見てみてください。
cssの:hoverは、PCとSPでは挙動が少し違うのです。

SPでhoverアクションさせなくても良いなら、
JSの処理は特に行わず、メディアクエリでPCの時だけに制限して:hover処理を書くのが楽かと思います。

スマホで触れている間だけhoverする

投稿2019/02/18 16:44

編集2019/02/18 17:04
kszk311

総合スコア3404

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問