teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

font

近年は、コンピュータ上、紙面上で利用できる書体データのことをfontといいます。数える時の単位は「書体」で、データとしてのフォントは、デジタルフォントと呼ばれる場合があります。 HTML/CSSでは要素を指定し、フォント情報を調整することができます。

Q&A

解決済

2回答

2248閲覧

HTMLフォント一覧

makoto-n

総合スコア436

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

font

近年は、コンピュータ上、紙面上で利用できる書体データのことをfontといいます。数える時の単位は「書体」で、データとしてのフォントは、デジタルフォントと呼ばれる場合があります。 HTML/CSSでは要素を指定し、フォント情報を調整することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2015/10/08 03:56

0

0

フォントで各OS(windows8,7,XP,Mac,LINUXosなど)の対応状況を知りたいです。
一覧など掲載しているサイトを教えてください。
(._.)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ここから「Sub features」を見ると、フォントのタイプ別のWebフォント対応状況が確認できます。

投稿2015/10/08 03:59

maisumakun

総合スコア146672

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

基本的には公式サイトをあたるのが良いと思います。
Linux はコマンドでフォント一覧が取得可能なのでそれで確認を(Linuxは派生が多数あるのでそれぞれ確認)。
Windows XP はサポート切れですが、Webサイトの動作対象にするのでしょうか。

投稿2015/10/13 06:37

think49

総合スコア18194

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

makoto-n

2015/10/13 11:15

こういうにってwebフォントの場合、どう記述すればいいですか? <link rel="stylesheet" href="//fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css"> ……
think49

2015/10/13 21:43

Webフォントなら普通にフォント名をしていすればいいのではないでしょうか。 Webフォントに対応していないブラウザ用に総称ファミリや各OSでデフォルトで入っているフォント名も合わせて指定します。 https://w3g.jp/sample/css/font-family
makoto-n

2015/10/14 15:05

ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問