質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

8101閲覧

PostgreSQL 複数のDBの作成

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/02/13 06:40

PostgreSQLについての質問です。

同一のサーバ上に本番環境とテスト環境のDBを作りたいと考えています。
私自身で調べてみたところ
・インスタンスを複数作成する。
・単一インスタンス上に2つのDBを作成する。
・1つのDBをスキーマで分ける。
以上の3点がありましたが、皆さんはどのようにされているのか、
または、ほかの方法があれば教えて頂けますか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

構成的には、
インスタンス > データベース > スキーマ
です。
postgres — PostgreSQLデータベースサーバ

1つのシステム上で、同時に複数のpostmasterインスタンスを実行することは可能ですが、それらは異なるデータ領域と、異なる接続ポート(下記参照)を使用する必要があります。

本番環境とテスト環境を分けるなら、データベースで分けると棲み分けが容易です。
スキーマ=ユーザーになるので、カレントスキーマを考慮すると、スキーマーでは棲み分けしない方が良いですよ。

投稿2019/02/13 06:52

編集2019/02/13 06:53
sazi

総合スコア25430

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/02/14 00:52

データベースで分けることにしました。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問