質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

5回答

8200閲覧

JavaScriptの仮引数に再代入することの是非

edhwui

総合スコア13

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

2クリップ

投稿2019/02/09 01:26

前提・実現したいこと

プログラミングを初めて1年半くらいですが、どうしてもわからなかったので、初めて質問させていただきます。
JavaScrip(JSに限らず他の言語でも)で、仮引数に再代入するこは、コーディングする上で避けたほうがよいのでしょうか?
また、仮引数を、constで変数宣言したときのように再代入したときにエラーを出す方法はありますか?

該当のソースコード

JavaScript

1const foo = bar => { 2 bar = bar+1; 3 return bar; 4} 5 6console.log(foo(0)) // => 1

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Chrome71

Lhankor_Mhy👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

二元的

回答する前に前提として、

  • このコードは良い
  • このコードは悪い

のように二元的に捉えるのは良くない事だと思います。

  • コードAは~という理由から、~という性質を持つコードBに書き換える事が好ましい

これなら、良いと思います。
ですが、「コードA > コードB」の良し悪し比較の結果だけを覚えるスタンスは良くない事です。
別の視点で見てコードBに悪い点があった場合に気が付きにくいからです。

ですので、良し悪しを覚えるのではなく、改善すべき理由を覚えましょう。
自分の中で確立した「改善点が少ないコード」が、(あなたにとっての)良いコードです。

サンプルコードが不適切

JavaScript

1const foo = bar => { 2 bar = bar+1; 3 return bar; 4}

このサンプルコードは再代入する意味が全くありません。

JavaScript

1const foo = bar => { 2 return bar + 1; 3}

これで良いでしょう。
変数に再代入させるなら、「再代入させるべき理由」を確立して下さい。
コードに対する思想と言い換えてもいいですね。

変数名に込められた意味

私は変数名が意味する範囲を超えていなければ、再代入しても良い(MAY)、と考えます。

JavaScript

1function sample (length) { 2 length = Number(length); 3 4 for (var i = 0; i < length; i++) { 5 console.log(i); 6 } 7} 8 9sample(10);

引数 length は「Number 型を期待する長さ」であり、Number型に変換しても**「長さ」という意味は変わりません**。

Re: edhwui さん

投稿2019/02/09 03:01

編集2019/02/09 03:05
think49

総合スコア18189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi-sun

2019/02/09 04:00

確かにライブラリレベルではよくやってる所を見ますね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/02/09 04:15

でも for (var i = 0; i < "100"; i++) {} でも動くのが javascript たる所以なんだよなぁ
edhwui

2019/02/09 04:16

仮引数に再代入は悪いのでは?というなんとなくイメージがあったので、 二元的に捉えてしまいました。 サンプルコードが不適切だったのは申し訳ありません。 実際にプロジェクトで使ったコードを持ってくるべきでした。 >変数名が意味する範囲を超えていなければ 大変参考になります。ありがとうございます。
think49

2019/02/09 04:31

> でも for (var i = 0; i < "100"; i++) {} 確かに動きますが、ループ毎に余計な型変換が働くのが気になります。 最適化で上手くやってくれるのかもしれませんが…。
guest

0

どちらでも構わない。

ただし「関数は画面に十分収まるぐらいの行数しか無い」ことが前提にとなります。

変数への再代入やオブジェクト自体の変化などの副作用の問題は「プログラマーが副作用に気づけなかったときにバグが発生する」ことです。副作用が見える範囲に書いてあるのであれば、そのような心配はありません。十分に最適化された短い行数の関数であれば、仮引数は常に見える範囲内になるでしょう。よって、仮引数に対しては再代入を禁止する理由はないとなります。

ただし、もう一つの考えがあります。「時としてプログラマーは見える範囲の副作用すら見逃す」というものです。こうなってくると、全く副作用が無い、全てが参照透過な世界に行くしかありません。純粋関数型はそのような世界の一つです。残念ながら、JavaScriptはそのような純粋関数型言語ではありません。そこまで気にするパラノイアにかかっているのであれば、ElmやPureScriptを使った方が安心だと思います。

投稿2019/02/09 03:13

raccy

総合スコア21739

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edhwui

2019/02/09 04:10

どちらでもよいのですね。 関数を短くすることにも気をつけます。 ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

避けたほうがいいです。
言語に限らずですが、JavaScriptについてはAirbnb JavaScript Style Guideに簡潔に説明されています。
該当項目は7.13 Never reassign parameters(有志日本語訳:7.13 パラメータを再割り当てしない)です。以下日本語訳からの引用です。

7.13 Never reassign parameters. eslint: no-param-reassign
7.13 パラメータを再割り当てしない。eslint: no-param-reassign

Why? Reassigning parameters can lead to unexpected behavior, especially when accessing the arguments object. It can also cause optimization issues, especially in V8.

なぜ? 特に argumentsオブジェクトにアクセスするとき、パラメータを再割り当てすると予期しない動作をする可能性があります。 特にV8では最適化の問題も発生する可能性があります。

また、仮引数を、constで変数宣言したときのように再代入したときにエラーを出す方法ですが、言語レベルではありません。lintツールで検出、警告するようルール設定するのが一般的です。
例えばeslintではno-param-reassignというルールを有効にします。

投稿2019/02/09 02:34

shinji709

総合スコア805

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edhwui

2019/02/09 04:19

airbnbの規約にそのように明記されていたのですね! 探し方が悪く、見逃していました。助かります。 linterで警告できるという情報もありがとうございます。
guest

0

仮引数に再代入するこは、コーディングする上で避けたほうがよいのでしょうか?

君子危うきに近寄らず。
言語問わず使わないで済む箇所は避けるべきです。
速度面や実装面でどうしてもな箇所はその場で相談といった形ですね。

因みにJavaScriptの代入演算子は値渡しなので、
プロパティに対して代入しない限り副作用も何もありません。

しかし、その関数が仮引数をあちこちに引き回しているようなものだと、
想定外の不具合に簡単に遭遇しますので、
引数や変数への再代入は最小限に留めるほうが良いでしょう。

該当のソースコード

単純に可読性の問題で、
「新Aは引数A+1である。その上で引数Aを結果として取り扱う」みたいな文章より、
「戻り値は引数Aに+1した数値である。」の方が自然です。

ついでにアロー関数は{}を省略すると1行目を即returnするのでこれで終わります。
barという名前もつけず、itで良いかもしれません。
関数名は挙動から推測出来るようにadd1みたいな感じの名前に改名しましょうか。

JavaSceipr

1const add1 = it => it + 1; 2 3console.log(add1(0)) // => 1

という風に、コードは文章なので基本的に行数をつらつら重ねるより、
シンプルにバシッと書いた方が読みやすいものです。

挙動に関して満足行くものが作れるようになってきたら、
「リーダブルコード」などの書籍を読んで可読性に関して勉強してみてくださいね。

投稿2019/02/09 03:40

編集2019/02/09 03:41
miyabi-sun

総合スコア21203

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edhwui

2019/02/09 04:08

ありがとうございます。 大変参考になりました。 「リーダブルコード」、読んでみます。
guest

0

JavaScriptではありませんが、言語によっては引数の型で再代入を禁止することが可能です。

  • Java…final
  • C言語/C++…const(なお、ポインタにconstを付ける場合、「ポインタ自体」と「指す先」のどちらにconstをかけるのかという注意が必要です)

投稿2019/02/09 03:12

maisumakun

総合スコア146175

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

edhwui

2019/02/09 04:11

他言語の情報、大変参考になります。 検索してもあまりパッとしなかったので、(検索ワードがわからなかった) 助かりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問