質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
RPA

RPA(Robotic Process Automation)は、ホワイトカラーの間接業務を人間に代行して自動的に行う技術や概念を指します。人間が繰り返すクリックやキーボード入力といった定型的なデスクワークを行うことから、仮想知的労働者(Digital Labor)と呼ばれることがあります。

Q&A

解決済

2回答

2579閲覧

[Blue Prism]Active Directory統合についての考慮事項

y_koike

総合スコア31

RPA

RPA(Robotic Process Automation)は、ホワイトカラーの間接業務を人間に代行して自動的に行う技術や概念を指します。人間が繰り返すクリックやキーボード入力といった定型的なデスクワークを行うことから、仮想知的労働者(Digital Labor)と呼ばれることがあります。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/08 06:38

現在構築中のBP環境にAD統合してSSO化するかどうか検討しています。SSOの方が良いように感じてはいますが、UATや本番環境でプロセス修正が発生した際、設計者がRRで直接作業をしたくなったときは、SSOだと不便なのかな・・・など考え迷っています。その他にも考慮しておきたい事項がある様に感じていますが、参考になる情報があまり無くて困っています。何かノウハウがあればご教示ください。宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

AD使うかどうかは構成する前に決めないといけないことですから難しいですね…
でも基本的に本番環境のRRで修正することはしません。開発環境は本番環境と全く同じものをご利用くださいというアドレスになります。
Infrastructure REFERENCE GUIDEの中でもう少しADについて話していますが、BPポータルのヘルプデスクにリクセストしないと恐らく手に入れません。
セキュリティー面から見ると、やはり本番環境はSSOを使う方がおすすめです。万が一本当に本番のランタイムリソースにアクセスして修正しないといけない状況があったら、権限あるアカウントでアクセスするようになります。不便は不便ですが、仕方がありません…
ご参考になれば幸いです。

投稿2019/02/15 02:03

penguined

総合スコア62

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_koike

2019/02/22 01:20

リアクションがおそくなりました。ご回答ありがとうございます。 >でも基本的に本番環境のRRで修正することはしません。 我々も基本的には上記の運用となりますが、実はUAT環境を間に挟むことを検討しており、話がさらに複雑になっています。ただ、シンプルに上記の方針を徹底する前提で決めていけば良いのかなとも感じています。とても参考になりました。ありがとうございます。
guest

0

ちょっと探してみましたが、あまり良い情報はなく、、ご覧いただいているとは思いますが、v6 Data Sheet - Active Directory Integration (Japanese) に情報があります(2ページしかないけど)。
https://portal.blueprism.com/system/files/2018-02/v6%20Data%20Sheet%20-%20Active%20Directory%20Integration%20%28Japanese%29.pdf

基本的に、AD統合はBlue Prismも薦めているようなので、やった方が良いし、不便になるポイントには回避策があるようには思います。
4月にはユーザー会があるらしいので、そこで既にやっているユーザーに聞くのも一手かもしれません。
(そこまで待てれば…ですが。)

投稿2019/02/08 13:52

EnterpriseOcean

総合スコア276

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_koike

2019/02/12 01:01

ご回答ありがとうございます。やはり上記の情報しかないですよね。ユーザ会で聞いてみますが、4月には本稼働しているため、開発環境をSSOにして、その後は段階的にUAT→ProductionとSSO化していく方向で進めてみます。(今はまだ、ユーザが限られているので) もし、何か良い情報があれば引き続きコメントお待ちしています!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問