質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

3回答

554閲覧

sectionとarticleについて

m-i

総合スコア13

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/08 00:40

「section」は文章の節に、「article」は一つのコンテンツとして成り立つものに使われると習いました。
例えば、入門書などではトップページのコーディングがこのようになっています。
記事一覧のページです。

html

1・・・ 2<body> 3 <header> 4  <h1>タイトル</h1> 5 </header> 6 7 <section> 8 <h2>最新記事</h2> 9 <article> 10 <h2>ネコについての記事</h2> 11  <p>テキストテキストテキスト</P> 12 </article> 13 <article> 14 <h2>イヌについての記事</h2> 15  <p>テキストテキストテキスト</P> 16 </article> 17 ・・・ 18 </section> 19 20</body>

リンク記事一つ一つに「article」を付けるのは、それが一つの独立した記事だから、
というのは分かるのですが、それを取り囲むのになぜ「section」を使うのでしょうか?
「最新記事」というコンテンツは、一つの独立した記事ではないのでしょうか?その場合、使われるのは「article」ではないのですか?
例えば、上記のコードの中にお問い合わせ欄を作った場合(お問い合わせページはまた別にあります。)これも「article」ではなく「section」になるのでしょうか?

html

1・・・ 2<body> 3 <header> 4  <h1>タイトル</h1> 5 </header> 6 7 <section> 8 <h2>最新記事</h2> 9 <article> 10 <h2>ネコについての記事</h2> 11  <p>テキストテキストテキスト</P> 12 </article> 13 <article> 14 <h2>イヌについての記事</h2> 15  <p>テキストテキストテキスト</P> 16 </article> 17 </section> 18  19 <section> 20 <h2>お問い合わせ</h2> 21  <p>お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。 22 <form>~略~</form> 23 <p>お問い合わせに関する詳しい情報は、お問い合わせページをご覧ください</P> 24 <a href="お問い合わせページ.html">ボタン</a> 25 <section> 26</body>

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

書籍は書籍で読んで理解するとしてもこういった記事も読まれた方が良いです。

これに限らずですが、似たような要素の比較記事は結構書かれていますので、
そのタグや単語の単体理解よりも比較記事を読まれた方がイメージがつきやすいと思います。

投稿2019/02/08 01:16

m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m-i

2019/02/08 01:26

回答ありがとうございます。 リンク、とても参考になりました。 感謝します。
m.ts10806

2019/02/08 01:29

探し方を知っているだけで問題解決は早くなります。 基本は単語 単語 …最後に短い動詞ややりたいこと 今回で言えば「section article 違い」とかですね。 回答のためにこの手の記事をブックマークしてるわけではなく多くの回答者は質問を見てキーワードを考えて打ち込んでます。 がんばってください。
guest

0

ベストアンサー

まず一点、別に大枠のsectionはいらないかと思います。
h2でアウトラインできてますしね。
(アウトラインとは、HTMLの文章構造のこと。タイトルがあり文章があり、次に小見出しがある、といった構造のこと。)
ただ、大枠でh2を使用したなら、
articleの中のh要素番号は、3にすべきです。
(HTML5では有効だったが、HTML5.1よりhタグの番号ルールが以前と同じようなものになった。)
と言いましたが、質問の下のコードのように、sectionが続くようであれば、明示的にするために、
section要素を使うのは大正解ですね。

さて、ご質問の話ですが。
”新着記事”、および、
”お問い合わせ”は、articleにすべきではありません。
なぜなら、質問者さんが習った通り、ページないし、サイト全体に関わる内容だからです。
記事単体に関しては、その一つ一つで、読み物としてコンテンツを完結できますが、(記事単体へリンクを張ったりするかと思いますが)
”新着記事”はサイト全体においての、新着記事コンテンツであるため、
単体では独立できません。
それ単体で独立したら、何の新着記事かわからなくなりますよね。
”お問い合わせ”も同様に、サイト自体の運営者に問い合わせるという形になるので、それ単体では、どこに問い合わせるの?となってしまい、独立できません。
なので、
”新着記事”ならびに”お問い合わせ”はsection要素で囲うのが、
一番適当になります。

投稿2019/02/08 01:13

miyabi_takatsuk

総合スコア9528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m-i

2019/02/08 01:31

回答ありがとうございます。 アウトラインについてのご指摘、ありがどうございました。 また一つ勉強になりました。 とてもわかりやすい説明で理解が深まりました。 感謝します。
guest

0

感覚的な説明となってしまい恐縮ですが…
「独立した記事」の認識が少しずれているようですね。
単独のフィードとしてふさしいかどうか?という事です。
articleは翻訳すると、そのまま「記事」ですね。
「最新記事一覧」というコンテンツは、一つの独立したページになり得ますが、記事・読み物としてなりたつでしょうか?

ちなみに、サンプルの「最新記事」、全件の内から最新の数件だけ抜粋している場合ですと
トップページの最新記事内で完結していないのでそういった意味でもarticleは使えません。

投稿2019/02/08 01:01

fu_ji

総合スコア44

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m-i

2019/02/08 01:34

回答ありがとうございました。 「お問い合わせ欄」も読み物として成り立たないので、「section」になるのでしょうか。 「お問い合わせページ」は「article」でマークアップして正しいのでしょうか? 「最新記事」は更新されるから完結していない、ということですね。 フィードとしてふさわしいかどうか、ということを頭に入れて考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
fu_ji

2019/02/08 04:45

>「お問い合わせ欄」も読み物として成り立たないので、「section」になるのでしょうか。 その通りです。 >「お問い合わせページ」は「article」でマークアップして正しいのでしょうか? コンテンツの内容は「お問い合わせ欄」=「お問い合わせページ」となるはずですので、同じく「section」を使います。 miyabi_takatsukさんの回答が的確ですね。 >”お問い合わせ”も同様に、サイト自体の運営者に問い合わせるという形になるので、それ単体では、どこに問い合わせるの?となってしまい、独立できません。 私が挙げた読み物として成り立つかどうかという判断基準はややおおざっぱで若干正確ではないですが、慣れるまではこちらで判断するもの有りかもしれません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問