質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

Q&A

1回答

2355閲覧

System.currentTimeMillis()について

H30_inenaga

総合スコア18

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/17 15:10

知りたいこと

currentTimeMillis()について
ストップウォッチの機能を搭載するにあたって、開始時間と終了時間をそれぞれcurrentTimeMillis()を用いて取得するのですが、スタートボタンを押したとき、開始時間が、現在時間を取得してしまいます。
理想:00:00.00から00:00.86というふうにカウントアップしていく
現在:00:00.00から34:56.02(ストップウォッチの機能を使ったスマホを使っているときの時刻が23時34分56秒だった時)

これを解消するためにはどうしたら良いでしょうか?

ストップウォッチに関するソースコード

Java

1 @Override 2 public void onClick(View arg0) { 3 Thread thread; 4 // if文を用いてタップボタンごとにパターンを変える 5 if (arg0 == stopButton) { 6 aizu = 1; 7 stopRun = true ;//ストップウォッチ機能が動いていないとき、 8 thread = new Thread(this);//スレッド作成 9 thread.start(); 10 timerText.setText(dataFormat.format(0));//タイマーをリセットする。 11 } else { 12 stopRun = false;//ストップウォッチ機能が動いているとき、 13 startTime = System.currentTimeMillis(); 14 15 } 16 } 17 @Override 18 public void run() {//ストップウオッチの機能を作る 19 // 10 msec order 20 int period = 10; 21 while (!stopRun) { 22 // sleep: period msec 23 try {Thread.sleep(period); 24 } 25 catch (InterruptedException e) { 26 e.printStackTrace(); 27 stopRun = true; 28 } 29 handler.post(new Runnable() { 30 @Override 31 public void run() { 32 endTime = System.currentTimeMillis(); 33 // カウント時間 = 経過時間 - 開始時間 34 long diffTime = (endTime - startTime); 35 timerText.setText(dataFormat.format(diffTime)); 36 } 37 }); 38 } 39 }

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

startTime、endTime の定義がありませんが、どうなってますか
currentTimeMillis()の戻り値の型を調べてみましょう

投稿2019/01/17 22:40

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

H30_inenaga

2019/01/18 01:46

javaの一番上に private long startTime; private long endTime; と、ちゃんと定義しています。 currentTimeMillis()の戻り値の型はどうやって調べることができるのでしょうか?
H30_inenaga

2019/01/18 01:49

定義についても追加した方が良いのでしょうか?
H30_inenaga

2019/01/18 02:00

戻り値の値について少し調べてみました。 private SimpleDateFormat dataFormat = new SimpleDateFormat("mm:ss.SS", Locale.JAPAN); このようなものを宣言していますが、デフォルトの時間を取得するとありました。 このデフォルトが現在時間取得につながっているのでしょうか? ネットでは、これを用いたストップウォッチが作成されており、実行動画まで搭載されています。 私は、ストップウォッチの機能のほかにも機能をつけているので、そこが影響を与えているのかなと考えてしまいます。
y_waiwai

2019/01/19 07:29

きちんと動作していれば、そのようなことにはなりえません。 コードの途中で、その時間変数になにか変なことはしてませんか。 startTime、endTimeがどのような値になっているのか具体的にチェックしてみましょう
jimbe

2019/01/21 04:29 編集

別スレッドの中の変数を外から設定していたり SimpleDateFormat をスレッド間で共有する(UI内なので大丈夫とは思いますが)ようなコードなので, 全体的にマルチスレッドを考慮していないプログラムになっている懸念があります. 特に, startTime をどこかで 0 に設定していたりしないでしょうか? また, コード内で使用している変数の宣言については, 特に初期化していたりオブジェクトだったりする場合は提示されるコードに記述して頂く方が良いと思います. 作者さんには自明ですが, 見る側には分かりませんので.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問