touchmoveイベントの発火が遅い
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 672
実現したい事
タブレット上にお絵かきアプリみたいなのを実装したいのですが、tauchmoveの反応が遅い気がします。例を挙げると「T」を書こうとすると1画目と2画目をくっつけて書いているつもりなのですが、タブレット上では1画目の横線と2画目の縦線が離れてしまいます。体感では「+」を書こうとするとキレイに「T」が書けるといった具合です。タブレット上に実装するとこの程度の遅延が発生するのは仕方のない事なのでしょうか?遅延をなくすか抑える方法が分かる方回答お願いします。
ソース
var drawing = false;
var before_x = 0;
var before_y = 0;
var x;
var y;
var canvas = document.getElementById('canvas');
var ctx = canvas.getContext('2d');
canvas.addEventListener('touchmove',oekaki);
canvas.addEventListener('touchstart', function(e) {
drawing = true;
var rect = e.target.getBoundingClientRect();
before_x = Math.floor(e.clientX - rect.left);
before_y = e.clientY - rect.top;
ctx.beginPath();
ctx.arc(before_x, before_y, 1, 0, Math.PI*2, true);
ctx.fill();
ctx.beginPath();
ctx.moveTo(x, y);
});
canvas.addEventListener('touchend', function() {
drawing = false;
});
function oekaki(e){
// drawingがtrueじゃなかったら返す
if (!drawing){
return
};
var rect = e.target.getBoundingClientRect();
x = Math.floor(e.touches[0].clientX - rect.left);
y = e.touches[0].clientY - rect.top;
ctx.strokeStyle = '#000';
ctx.lineWidth = 2;
// 描画
ctx.lineCap = 'round';
ctx.beginPath();
ctx.moveTo(before_x, before_y);
ctx.lineTo(x, y);
ctx.stroke();
ctx.closePath();
// 描画最後の座標を前回の座標に代入する
before_x = x;
before_y = y;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
タブレットでは見ていませんが・・・
windowsのChromeで確認した限り、touchstart
の
before_x = Math.floor(e.clientX - rect.left);
before_y = e.clientY - rect.top;
が取得できていないため、touchstart
の地点から初回のtouchmove
の地点までの線が描けないようです。
ここをtouchmove
と同じように
before_x = Math.floor(e.touches[0].clientX - rect.left);
before_y = e.touches[0].clientY - rect.top;
に変更すれば、この足りない分の描画が出来るようになりましたよ。
ただ、この変更をすると、タップするだけで「点」が描かれるようになり、元の動作とは「違う」とも言えますので、目指す仕様に沿っていない場合はご容赦を^^;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/01/16 09:24 編集
機種の性能にもよるのではと。もちろん使用者がちゃんと反応させられていないということも考えられますし。