Contact Form 7で申込フォームを作成し、
日付の欄を「A」と「B」の2つ設定したいのですが、
「B」の日付は「A」で選択された日付から2日後以降選択可能にすることは可能なのでしょうか。
例えば
Aで2019/1/5を選択した場合
Bは2019/1/7以降から選択可能にしたいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
解決しました。
●コンタクトフォーム
日付A
[date your-date01 min:today+2days max:today+15days]
日付B
[date your-date02 min:today+2days max:today+15days]
●Java script
$('[name=your-date01]').change(function(){
var haisoDate = $('[name=your-date01]').val();
console.log(haisoDate);
if (haisoDate){ var date = new Date(haisoDate); console.log(date); date.setDate(date.getDate() + 2); var year = date.getFullYear(); var month = date.getMonth() + 1; var day = date.getDate(); }else{ var date = new Date(); date.setDate(date.getDate() + 2); var year = date.getFullYear(); var month = date.getMonth() + 1; var day = date.getDate(); } if (month < 10){ month = "0" + month; } if (day < 10) { day = "0" + day; } var shukaMinDate = year + '-' + month + '-' + day; $('[name=your-date02]').attr('min', shukaMinDate); });
投稿2019/02/20 00:58
総合スコア13
0
自己解決
解決しました。
●コンタクトフォーム
日付A
[date your-date01 min:today+2days max:today+15days]
日付B
[date your-date02 min:today+2days max:today+15days]
●Java script
$('[name=your-date01]').change(function(){
var haisoDate = $('[name=your-date01]').val();
console.log(haisoDate);
if (haisoDate){ var date = new Date(haisoDate); console.log(date); date.setDate(date.getDate() + 2); var year = date.getFullYear(); var month = date.getMonth() + 1; var day = date.getDate(); }else{ var date = new Date(); date.setDate(date.getDate() + 2); var year = date.getFullYear(); var month = date.getMonth() + 1; var day = date.getDate(); } if (month < 10){ month = "0" + month; } if (day < 10) { day = "0" + day; } var shukaMinDate = year + '-' + month + '-' + day; $('[name=your-date02]').attr('min', shukaMinDate); });
投稿2019/02/20 00:56
総合スコア13
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。