質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

917閲覧

【WP】シングルページをlightcase.jsで表示させたいが、発火しない

enkbutter

総合スコア30

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/25 07:04

前提・実現したいこと

WordPressのテーマ構築で、
archiveページ上で、singleページをモーダル表示しています。
post per pageは6で、7記事目以降はページングせず、
スクロール量を見てappendで動的に追加しています。

発生している問題・エラーメッセージ

ページ訪問後、1度目のクリックで2回クリックしないとlightcaseが発火しません。
2度目以降だと、一度のクリックで発火します。
2度目以降でも、何かの拍子で発火しないことがあります。

★エラーメッセージ
表示されず(困っています)

該当のソースコード

php

1<div class="live_article__list js-infinitiescroll"> 2 <?php if (have_posts()): ?> 3 <?php while (have_posts()) : the_post(); ?> 4 5 <!--article 部分が動的にappendされていく--> 6 <article class="live_article"> 7 <a href="<?php the_permalink();?>" data-rel="lightcase"> 8 <!--サムネイルなど…今回は省略--> 9 </a> 10 </article> 11 12 <?php endwhile; ?> 13 <?php endif; ?> 14</div>

es6

1lightcase(){ 2 3 //動的に追加した要素にも発火させるために$(document)から指定 4 $(document).on('click','a[data-rel^=lightcase]',function(e){ 5 e.preventDefault(); //aタグの遷移をキャンセル 6 $(this).lightcase(); //1度目のクリックでは絶対に発火しない 7 console.log('押したよ'); //これは毎回必ず実行される 8 }); 9 10 }

試したこと

・preventDefaultの代わりにreturn false =>結果変わらず
・touchイベントなどを使ってみる => 関係なかった
・親要素から指定してみる => aタグ遷移してしまってダメ

es6

1$(document).on('click','article',function(e){ 2 e.preventDefault(); 3 $(this).find('a[data-rel^=lightcase]').lightcase(); 4});

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

★使用ライブラリ
モーダル:lightcase.js
http://cornel.bopp-art.com/lightcase/

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/25 07:36

不具合が生じるページを公開することは可能ですか?
enkbutter

2018/12/25 08:22

https://phai.xyz/live/ こちらのページです。 liveページの他に、Discographyでも同じ仕組みを使っています。
guest

回答1

0

ベストアンサー

公式と同じ書き方にしてもうまく動作しませんか?
Lightcase.js
Documentation

投稿2018/12/25 08:41

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

enkbutter

2018/12/25 09:21 編集

回答ありがとうございます。 公式と同じ書き方とはこちらのことでしょうか? ``` $('a[data-rel^=lightcase]').lightcase(); ``` 通常ならこれで問題ないのですが、 動的に追加した要素に対して発火させたいので、 親要素からの指定は必須かと思っており、その部分で詰まっています…
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/25 09:22

document.on.clickが気になりました。公式だとdocument.readyなので。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/25 09:45

on.click:クリックされてから初めてlightcaseの準備が整う document.ready: HTMLが全て読み込まれたらlightcaseの準備が整う 準備が整ったあとで画像をクリックするとモーダルが発動する と解釈しております。
enkbutter

2018/12/25 10:00

どうもありがとうございます!解決しました! 最初の読み込みの他に、 動的にappendする度に、もう一度lightcaseを呼ぶことにしました。 部分的でわかりづらいかと思いますが一応載せておきます。 ``` // コンテンツ要素を追加 $(IScontent).append(contentItems); //////////////////////////追加 $(IScontent).ready(function(){ that.lightcase(); }); //////////////////////////追加 ``` onとreadyの違いがよくわかっていなかったのが原因でした。 ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問