質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
システムアーキテクト(資格)

システムアーキテクト試験 (SA)は、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構の実施している国家資格です。

Q&A

解決済

1回答

1733閲覧

システム構築手法に関する相談(スタンドアロンサーバ、小規模仮想システム)

tamo_solo

総合スコア26

システムアーキテクト(資格)

システムアーキテクト試験 (SA)は、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構の実施している国家資格です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/22 05:18

システム構築手法に関する相談です。ここ数年、離れていた要求仕様作成仕事に復帰したため、カンどころがわからなくなっているための相談です。
------
現在チーム利用の小規模ドメインコントローラ(以下ドメコン)の再構築を検討しています。システム要件や要求としては...
■システム要件・要求
・RTO/障害時目標復旧時間は1日くらいで、停止してもそれほど業務に影響はない。
・RTOの条件から、ホットスタンバイはおろかコールドスタンバイ構成も不要で、致命的なディスク障害時はバックアップから1日かけて戻せればよい。
・簡単に実現可能なRAID1は要求し、単体ディスク障害では停止しないようにする。
・クローズド環境で使用するものでありクラウド上の構築はNG。
------
昔(5年以上前)はこういった要件であれば「スタンドアロンサーバをたて、OS部分のバックアップはフルバックアップソフトを使ってとっておき、データ部分はデイリーで別ディスクに取っておき、障害時に備える」のがベストプラクティスだったと思います。
今は手軽に利用できる仮想基盤(VMWare, HYPER-Vなど)があると思います。とすると、要件にあるようなシステムの構築は以下が候補なのかとぼんやり考えました。
■システム構成案
・ハードウェアは1Uのサーバ。
・ディスク構成はRAID1構成でOS/システムディスク(RAID1)とバックアップ用ディスク(シングルでも可)
・最初に仮想基盤をインストールし、そのうえにWindows/ドメコンを構築。
・定期ジョブでWindows/ドメコンのイメージ(?)コピーを仮想基盤の機能を使いバックアップ用ディスクに作成
・OS/システムディスクにRAID1で救えない致命的な障害があった場合は、仮想基盤上の機能でバックアップから戻す
※懸念点としては同一筐体内にすべてのバックアップがあるため、完全システム消失の危険性は多少増すが、そこは発生可能性の低さとシステムの重要性から目をつぶる。
------
ぼんやりした質問で申し訳ないのですが、現在の普通の構築方法として「■システム要件・要求」を満たすためのシステム構成が「■システム構成案」だとおかしいでしょうか?また実際に同種システムを構築した方はどのような構成をとりましたでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

要件は満たしているが、仮想基盤で動かす必要もメリットも無いのでは?という気はします。

メリットが提示出来ないのであれば、仮想基盤のオーバーヘッドや運用ノウハウ、HW制約等諸々のコストに関するデメリットを指摘されると困るでしょうね。

もう少し要件を突き詰めて、
仮想基盤にすると何が嬉しいのかを整理しないとぼんやりしたままのところから先に進めないでしょうし、具体的な回答も得られないと思います。

例えば、
仮想化しておけばサーバのHW破損があっても同じ仮想基盤が動くサーバがあれば容易に復旧可能

性能が足りなくなった場合の拡張性確保や長期的なHW破損時の保守性の向上に寄与する。故障時や次回の再構築時のコスト削減の効果がある

というのは典型的な仮想化のメリットの一つですが、これが今回のケースのメリットになるかどうかは質問から外部の人間が類推することは難しいです。

投稿2018/12/22 09:21

tanat

総合スコア18728

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tamo_solo

2018/12/24 23:13

回答ありがとうございます。なるほどです。 オーバーヘッドは最近のマシンパワーならそこそこのシステムを動かすのは無視できる範囲だと思うので、あげていただいたところでは運用ノウハウやHW制約がまだあるのですね。 まだ仮想は気軽に扱える基盤までは到達していない(今後そうなるかもわからない)と理解しました。運用者側からすると、数も種類も膨らんだスタンドアロンシステムのバックアップメディアの復旧方法も含めた管理が自動でかつ紙マニュアルで済むというのはメリットなのですが。 既存の仮想基盤に入れられるシステムなら、そっちを選んだのですが...
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問