質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

4回答

1579閲覧

なんで配列の長さがlengthであってsizeじゃダメなのか

nakz

総合スコア15

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

2グッド

2クリップ

投稿2018/12/20 06:24

なんで配列の長さがlengthであってsizeじゃダメなのかがわかりません。
Listの長さがsizeであってlengthじゃダメなのかもわかりません。

ArrayListで.lengthで動かなかったので疑問に思いました。
解説お願いしたいです。

DrqYuto, LouiS0616👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

結局のところ「言語仕様、ライブラリ仕様でそう決まっちゃってる」になりますが、

まず配列のlengthは言語仕様レベルで決められています。

10.7. Array Members

The public final field length, which contains the number of components of the array. length may be positive or zero.

これはJava初期から組み込まれていたもので、メソッドですらありません。(こんなpublicフィールド自分のライブラリで定義したら総スカン食らいそう)

そして size() は、J2SE 1.2のコレクション(後にさらにジェネリクスも追加)とともに定義されました。

int size()

size()はCollection<E>インタフェースのメソッドです。Collection<E>を継承したインタフェースにはList<E>だけではなくSet<E>などもあります。Collectionは「コレクション」、Setは「集合」であり、その個数を表すとすれば「length()」よりも「size()」が正しいと思います。

「Rubyならlength/sizeどっちでもオッケーなのに」という意見はごもっとも。

投稿2018/12/20 07:30

daisuke7

総合スコア1563

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

なんで配列の長さがlengthであってsizeじゃダメなのかがわかりません。

それは単に、Javaの設計がそうなっているだけです。Rubyでは、Arrayに対してlengthsizeの両方を用意してあります(るりま)。

投稿2018/12/20 06:30

編集2018/12/20 06:31
maisumakun

総合スコア145192

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nakz

2018/12/20 07:16

ありがとうございます!やはりそういう仕様という事なんですね。
guest

0

ないからです。

プログラムは指示した通りにしか動きません。

レストランでメニューにないものを注文しても基本的には作ってはくれません。
プログラムは「基本的には」がないです。長年使ってるからと用意してくれるかと言うとそういうわけではないですね。ないものはないです。

JavaScriptはlengthが残りましたけど、よそはよそです。

あと正確にはsize()ですね。
どうしてもlengthで動かしたければどこからでも呼べるコントローラーとかにlength()とか用意しておいて中身をsize()で返すようにしたらいいのではないでしょうか。

投稿2018/12/20 06:38

編集2018/12/20 06:43
m.ts10806

総合スコア80852

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2018/12/20 07:02

補足ありがとうございます。
nakz

2018/12/20 07:17

回答ありがとうございます。やはりそういう仕様という事なんですね。
m.ts10806

2018/12/20 07:19

はい。いろんな場所で「仕様だから」と言われたらそれ以上何も突っ込めなくなるのはそういうことです。作った人が決めたルール。 利用者はルールの中でしか利用できません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/20 08:04

ちなみに、 length ⇒ 容器の数 size ⇒ 要素の数(最後二追加したインデックス+1の値)
guest

0

結局「作った人がそうしたから」というのが本質的な答えだと思いますが、配列に関して言えば多次元配列というものがあります。
ご承知のように一次元では大きさと長さは同じ意味になりますが、二次元では大きさは面積と、三次元では体積と同じ意味になります。ですから、多次元の使える文脈でサイズを使うわけにはいかなかったのかなと想像します。

投稿2018/12/20 07:07

Zuishin

総合スコア28662

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問