Cyberduckからrailsをatomで開くとクラッシュが起きる
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 721
こんにちは。
今回はタイトルのエラーについて質問があります。
・大まかな流れ
1.railsをインストール(Cyberduckやputtyの環境構築)
2.gitの環境構築
です。
1の状態のときにはCyberduckからフォルダを開いても正常にatomが機能しました。
しかし、2のとき、すなわちputtyでgitの環境構築をしていると、atomが開かなくなりました。
・どのように開かないのか
Cyberduckからフォルダをクリックしてatomに移動→20秒後くらいに画面が真っ白になってしまい、注意喚起が出される。
・注意喚起の内容
The editer has crashed
Please report this issue to https://github.com/atom/atom
gitの環境構築も前回の質問のところで止まってしまっています。
https:github.com/atom/atomを開いてみましたが解決方法が見つからず質問しました。
・ほかに行ったこと
ドットインストールのgit講義の11番目までを行いました。(gitのインストール、git add .など)
atomの再インストール
atomは再インストール後から一回もいじっておらず全くの初期状態です。
・git config -lの内容
[vagrant@localhost mya]=> color.ui=true
user.name=
user.email=
core.repositoryformatversion=0
core.filemode=true
core.bare=false
core.logallrefupdates=true
remote.origin.url=https://github.com/(username)/sample.git
remote.origin.fetch=+refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
です。
usernameとemailは伏せています。
githubとコマンドプロンプトのusername emailは同じです。
説明不足でしたら申し訳ありません。
どなたかよろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
aikon_marimo
2018/12/16 22:55
atomのログに何かメッセージでていませんか?
■ログの場所(atom使ってなくて推測で申し訳ないですが、たぶんデフォルトでここかな?)
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\atom\