Macで動くawkをWindowsでも動かしたい!
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,851
Macでawkを書きました。
これをWindowsで動かそうと思っているのですが、動きません…。
環境構築はこれを参考にできました!
http://antibayesian.hateblo.jp/entry/2014/09/15/162605
gawk-4.1.0
Windows 10 64bitです。
awkはこういった↓感じです。わたしのMacで動くことを確認しました。
今回はこれ↓をWindowsユーザに渡して、Winで動かしたいです。
awk 'BEGIN {print " " > "afterMMDD_1.txt"} /正規表現〜\r/{print > "afterMMDD_1.txt"} !/正規表現〜\r/{print > "afterMMDD_2.txt"} ' /beforeMMDD.txt
↑これが動かず、調べるとダブルクオートとエスケープのあたりがおかしいとわかりました。
awk "BEGIN {print \"" \"" > "afterMMDD_1.txt"} /正規表現〜\r/{print > "afterMMDD_1.txt"} !/正規表現〜\r/{print > "afterMMDD_2.txt"} " /beforeMMDD.txt
↑外側をダブルクオートにして、内側の引用符を \""
でエスケープしました。
awk: cmd. line:1: BEGIN {print "
awk: cmd. line:1: ^ unterminated string
awk: cmd. line:1: BEGIN {print "
awk: cmd. line:1: ^ syntax error
だめでした。
エスケープの方法を調べました。
http://ahahintechnology.blogspot.com/2009/12/single-quotes-with-awk-in-windows.html?showComment=1445875989364#c4355528885338887887
↑これを見て、
awk "BEGIN {print "" \"""" > "afterMMDD_1.txt"} /正規表現〜\r/{print > "afterMMDD_1.txt"} !/正規表現〜\r/{print > "afterMMDD_2.txt"} " /beforeMMDD.txt
エスケープを↑このように変えました。
awk: cmd. line:1: BEGIN {print > afterMMDD_1.txt} /正規表現〜/{print > afterMMDD_1.txt} !/正規表現〜/{print > afterMMDD_2.txt}
awk: cmd. line:1: ^ syntax error
awk: cmd. line:1: BEGIN {print > afterMMDD_1.txt} /正規表現〜/{print > afterMMDD_1.txt} !/正規表現〜/{print > afterMMDD_2.txt}
awk: cmd. line:1: ^ syntax error
awk: cmd. line:1: BEGIN {print > afterMMDD_1.txt} /正規表現〜/{print > afterMMDD_1.txt} !/正規表現〜/{print > afterMMDD_2.txt}
awk: cmd. line:1:
やっぱりだめでした。
Windowsのgawkで動くように書き換える方法を教えてほしいです!
↓この質問の続きです。
https://teratail.com/questions/160548
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
案1:簡単には、KojiDoiさんの回答のように、awk 'スクリプト' /beforeMMDD.txt
の、「スクリプト」の部分を取り出してファイルに書いて、awf -f ファイル名 /beforeMMDD.txt
で実行します。
案2:スクリプト内部で文字列リテラルを使わないで書きます。つまり、"~~"
の中に"
を書かない。
awk -v SP=" " -v FILE1=afterMMDD_1.txt -v FILE2=afterMMDD_2.txt "BEGIN{print SP >FILE1} /正規表現〜\r/{print >FILE1;next}{print >FILE2}" /beforeMMDD.txt
また、next
で次の行の処理に移りますので、ちょっと書き換えました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
何にせよとても読みにくいですから、素直にスクリプト部分をファイルに書き出し
awk -f myscript.awk /beforeMMDD.txt
のようにすることを勧めます。
(cygwinならMacのコマンドラインで実行したのとほぼ同じように行けるはずなんですがねえ。)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/12/10 13:55
WInではまだためしてないのですが、Macで同じようにnextのあたりなどを書き換えて、いままでと同じように動くのを確かめました!
りくつがまだよくわからないのですが…どうして正規表現はひとつにまとめることができたのでしょうか? ifとelseみたいな処理ができるのですか?
あとでWin機を借りられるときに、エスケープ含めて確認します!
2018/12/10 14:02
関数定義で、途中でリターンしちゃうような感じですね。
Cで言うと、
foo(int x){
if(x==1) { printf("OK\n"); }
if(x!=1) { printf("NG\n"); }
)
を、
foo(int x){
if(x==1) { printf("OK\n"); return;}
printf("NG\n");
)
2018/12/10 15:34
(関係ないですが、わたしCまったくやったことないのにどういう処理をしているのか理解できるの、“わかる…わかるぞ…!”って感じがしてとてもたのしいです♪)
Winでの動きについてはまた報告します。
2018/12/18 09:04