スクリプトエディタ:Googleフォームから特定のメールアドレスへ通知ができない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 197
前提・実現したいこと
Googleフォームを作成し、フォーム送信があったときにその内容をGメール以外の特定のメールアドレスへ
通知しようとしています。
スクリプトエディタを使って過去2度別のフォームで同じことを実現しており、
今回のフォームでも同様に記述したのですが
エラーが出てメール通知が届きません。
解決方法をご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
エラー
TypeError: undefined のメソッド「getItemResponses」を呼び出せません。 at submitForm(コード:2)
または
TypeError: undefined からプロパティ「response」を読み取れません。 at submitForm(コード:2)
該当のソースコード
function submitForm(e){
var itemResponses = e.response.getItemResponses();
var message = '';
for (var i = 0; i < itemResponses.length; i++) {
var itemResponse = itemResponses[i];
var question = itemResponse.getItem().getTitle();
var answer = itemResponse.getResponse();
message += (i + 1).toString() + '. ' + question + ': ' + answer + '\n';
}
var address = 'hoge@hoge-ne.jp';
var title = 'hoge';
var content = '以下の内容でhogeの申請がありました。\n\n' + message;
GmailApp.sendEmail(address, title, content);
}
試したこと
トリガーを設定しなおすとよいとの記事をみたのでしてみましたができませんでした。
また、依然作った同じ方法でメール通知を送っているフォームでテストしたところ、
ちゃんと届きます。
時々Googleの仕様が変わるようなので最新の情報を探してみましたが、該当するものは見つかりませんでした。
独学の素人のため、要領を得ない質問でしたらすみません
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
- 1
TypeError: undefined のメソッド「getItemResponses」を呼び出せません。 at submitForm(コード:2)
トリガー設定に起因します。response
は、Google Formのスクリプトの「フォームの送信時」イベントで送信されます。
スプレッドシートのスクリプトの「フォームの送信時」イベントには含まれません。
「スクリプトエディタ」をどこから開いたか、が大きく関係します(フォームの右上の…を縦にしたものから設定していれば上手く動くはず)
- 2
TypeError: undefined からプロパティ「response」を読み取れません。 at submitForm(コード:2)
e
がないということですので、実行方法が間違っています。
おそらく「関数を実行」などによって送信したことで発生したエラーだと思われます。
「関数を実行」では「送信」イベントが発生しませんので、送れるかの確認は必ず、フォームに回答して確認してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「フォーム通知」というアドオンがあったので、それを使うことにしました。
ご協力ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/12/05 15:45
ありがとうございます。
いろいろやり直して、2のエラーは出なくなりました。
1のほうはフォームの右上の…を縦にしたところから開いているのですが…
何回もやりすぎたかもと思い、フォームを新しく作り直したりもしてみたのですが
やはり同じ現象が出てしまいました。
因みに、同じ内容のフォームを別のgoogleアカウントで作っていて、
今回のアカウントで作り直す作業をしています。
タイトルなどが重複することも何か原因になっているでしょうか。
大変恐縮ですがもう少し回答お待ちしています。