質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google

Googleは、アメリカ合衆国に位置する、インターネット関連のサービスや製品を提供している企業です。検索エンジンからアプリケーションの提供まで、多岐にわたるサービスを提供しています。

Q&A

解決済

3回答

6276閲覧

グーグルスプレッドシートにおける、条件分岐(elseif)

azpino

総合スコア15

Google

Googleは、アメリカ合衆国に位置する、インターネット関連のサービスや製品を提供している企業です。検索エンジンからアプリケーションの提供まで、多岐にわたるサービスを提供しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/21 06:26

編集2018/11/21 07:09

グーグルスプレッドシートで
A1の文字列が
'1'のときは'a'を表示
'2'のときは'b'を表示
'3'のときは'c'を表示
'4'のときは'd'を表示
'5'のときは'e'を表示
それ以外のときは空白表示
をするようなマクロを組もうとしております。

調べたところ、下記のようにすれば、実装できそうだとわかりました。

==IF(A1 = "1","a",IF(A1 = "2","b", IF(A1 = "3","c", IF(A1 = "4","d", IF(A1 = "5","e","") ) ) ))

しかし、このやり方で行くと、条件分岐が多くなったり、文字列が多くなると管理がかなりややこしそうです。

なにかいいやり方はないでしょうか。。。?

elseifを使えれば、いいとは思うのですが、GASを使うとなるとマクロ以上にややこしくなりそうなため
できればスプレッドシートの関数やマクロで解決できるような方法を探しております。

どなたかご教授いただけると幸いです
よろしくお願いいたします。

補足:
マクロだけで完結させたいと考えております。
説明不足で申し訳ありません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

求めてる答えは、VLOOKUPじゃないですかね?
エラーのときは、空白にするようにして。

VLOOKUPはエクセルと似た動きをします。Excelの用例・サンプルならwebで沢山みつかると思います。

投稿2019/02/12 05:00

papinianus

総合スコア12705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

Google Spreadsheetのマクロは結局の所Google Apps Script(以下gas)になります。
また、マクロの記録は条件分岐には不向き(というかできない気がする)なので、
関数でIFの入れ子をしたくないのであれば、gasを使う他ないです。

ちなみに関数ではelseifのようなものはないです。

投稿2018/11/21 07:33

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

azpino

2018/11/21 08:05

ご回答有り難うございます。 今回は諦めて入れ子で実装しようかと思います。
guest

0

switch文を使うと見通しの良いプログラムになります。

switch文を使う の記事に簡単な使い方が書かれています。

投稿2018/11/21 06:33

coco_bauer

総合スコア6919

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

azpino

2018/11/21 07:08

ご回答有り難うございます。 Google Apps Scriptでswitch文があるのは知りませんでした。 教えていただきありがとうございます。 できるだけGoogle Apps Scriptを使いたくないのですが このレベルのこととなるとやっぱりGoogle Apps Scriptを使わないとできないのでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問