質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
XML

XMLは仕様の1つで、マークアップ言語群を構築するために使われています。

Q&A

解決済

1回答

946閲覧

XML名前空間のURIについての疑問

pigton

総合スコア47

XML

XMLは仕様の1つで、マークアップ言語群を構築するために使われています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/20 00:57

編集2018/11/20 00:58

前提

現在、XMLの学習をしています。

XML

1<?xml version='1.0'?> 2<names xmlns='https://www.sejuku.net/example/linqtoxml'> 3 <name class='A'>田中 一郎</name> 4 <name class='A'>鈴木 二郎</name> 5 <name class='B'>佐藤 三郎</name> 6</names>

わからないこと①

業界標準の要素名を利用しながら、独自タグを織り交ぜることができるようですが、
この業界標準の要素名とは、どこで見ることが出来るのでしょうか?

参考:https://www.cybertech.co.jp/xml/contents/xmlxmldb/serial/_xmlbeginner10.php

わからないこと②

独自のタグを作成する場合、URI は自分で考えて XML ファイルに書けば良いのでしょうか?
また、自分で考えた URI が一意であるかどうかは、どうやったらわかりますか?

わからないこと③

他人が書いた XML を読むとき、そのタグが何を表しているかというのは、どのようにしてわかるのでしょうか?

例えば、今回の「name」というタグは「人の名前データですよ」ということを表していると想定できますが、
もしかしたら人の名前ではなく、お店の名前だったりするかもしれません。(マツモトキヨシ的な)

以上です。回答よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

この業界標準の要素名とは、どこで見ることが出来るのでしょうか?

その業界の人に聞いてください。
業界独自のものなので、どこで閲覧できるかも業界独自のものになります。
業界というのは XML 業界ではなく、テレビ業界、タクシー業界のような業界です。
URI に URL が使われている場合は、そこにアクセスすることでスキーマを見ることができると期待できます。

独自のタグを作成する場合、URI は自分で考えて XML ファイルに書けば良いのでしょうか?

また、自分で考えた URI が一意であるかどうかは、どうやったらわかりますか?

自分で管理している URI を使ってください。
teratail の中の人が作るなら teratail.com を使うことにより、一意となります。
他の人が teratail.com を使うのは不正利用なので、それは無い物として考えるという約束です。

他人が書いた XML を読むとき、そのタグが何を表しているかというのは、どのようにしてわかるのでしょうか?

作った人に聞いてください。
そのスキーマやドキュメントが公開されていればそこから読み取ることができるかもしれません。

投稿2018/11/20 01:06

編集2018/11/20 01:07
Zuishin

総合スコア28673

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pigton

2018/11/20 04:58

私の XML や URI への認識がかなりズレていたようです。 大変すっきりしました。回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問