目を通して頂き、ありがとうございます。
ul liタグのCSSの違いについての質問です。
例えばですが、
【例】
・メニュー
・メニュー
・メニュー
↓
【例】 メニュー メニュー メニュー
この形をつくる際に、下記のCSSを書くと思うのですが、(間違っているかもしれません)
これ以外にfont-size color font-family text-align display など様々な指定をする際、どちらにつけようか迷ってしまいます。
liによって構成されたボックスをulでグループ化していることまでは理解できているのですが、いまいち掴めません。
どちらでもいい、ということは無いでしょうが誤った方につけると全体のデザインに影響してしまうこともあると思うのですが、どういう認識でCSSの書き分けをされていますでしょうか?
HTML
1<ul> 2 <li>メニュー</li> 3 <li>メニュー</li> 4 <li>メニュー」</li> 5</ul>
CSS
1ul { 2 list-style:none; 3 margin: 0; 4 padding: 0;} 5li {float:none; 6 width:auto;}

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/11/11 16:04