質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

Q&A

解決済

3回答

1249閲覧

ドメイン管理業者以外のネームサーバーを指定する必要性が分かりません

segawan

総合スコア14

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

0グッド

1クリップ

投稿2018/11/09 02:55

編集2018/11/09 02:59

ネームサーバーに関する機構が理解できず質問させて頂きます。

ドメイン業者からドメインを取得した場合、ネームサーバーの初期設定はドメイン業者指定のものとなっているかと思います。

例えば、お名前.comで取得した時点でのネームサーバーは
01.dnsv.jp/02.dnsv.jp/03.dnsv.jp/04.dnsv.jp
となるようです。

また、このドメインを別業者のレンタルサーバーで利用する場合、レンタルサーバー業者指定のネームサーバーを設定するように指示があるかと思います。

例えばさくらインターネットのレンタルサーバーを利用する場合は
プライマリネームサーバ:ns1.dns.ne.jp
セカンダリネームサーバ:ns2.dns.ne.jp
といった指定が必要となるようです。

レンタルサーバー指定のネームサーバーを利用することについて、私の勝手な想像では、DNSサーバーとレンタルサーバーが近い関係にあるので、リクエストがレンタルサーバーにたどり着くまでの時間が比較的早くなるのだろうか、と考えました。
ですが、そう考えるとなぜさくらインターネットが該当ドメインのDNS情報を持っているのか、という疑問も生じました。

以下疑問をまとめます。

〇私の疑問
1. 上記状態で、ネームサーバーをお名前.com指定のもの (〇〇.dnsv.jp)で運用した場合どういったデメリットがあるか?

2. さくらインターネットのネームサーバーはどのようにして該当ドメインのDNS情報を知るのか?

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

  1. 上記状態で、ネームサーバーをお名前.com指定のもの (〇〇.dnsv.jp)で運用した場合どういったデメリットがあるか?

さくらインターネットの各種サービスを利用する場合に、DNSレコードの追加、削除、変更を行うのに
お名前.comにログインして操作しなければなりません。これは手間です。
ですが、さくらインターネットの指定するネームサーバを利用すればDNSレコードの追加、削除、変更を行うのに
さくらインターネットの管理画面で完結します。

  1. さくらインターネットのネームサーバーはどのようにして該当ドメインのDNS情報を知るのか?

さくらインターネットのネームサーバーが該当ドメインのDNS情報を知ることはできません。

例えば、今回取得したドメインが example.jp の場合は、TLD .jpを運用しているJPRS(レジストリ)に、
example.jp のネームサーバは 01.dnsv.jp/02.dnsv.jp/03.dnsv.jp/04.dnsv.jp という情報と共にドメインを登録します。(お名前.comがやってくれる)

お名前.com でさくらインターネットにネームサーバを変更すると、お名前.comからJPRSに対して、
example.jp のネームサーバは ns1.dns.ne.jp/ns2.dns.ne.jp に変更したよ、と通知します。

利用者が www.example.jp をDNS正引きを行うと、次のようなフローで調べます

Q1.[ルートサーバ]に[www.example.jp]のアドレスを聞く
⇒ .jp のネームサーバ(JPRS)に聞いて
Q2.[.jpのネームサーバ(JPRS)]に[www.example.jp]のアドレスを聞く
⇒ example.jp のネームサーバ(お名前.com)に聞いて
Q3.[example.comのネームサーバ(お名前.com)]に[www.example.jp]のアドレスを聞く
⇒ xxx.xxx.xxx.xxx です

このQ2の情報を返すためにドメインとネームサーバの情報が結びついていると考えてください。

投稿2018/11/09 03:39

moonphase

総合スコア6621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

segawan

2018/11/09 04:38

DNS正引きフローについても私の認識が誤っていました。 初めから「私が管理画面で指定したネームサーバー」へ問い合わせを行うというイメージだったのですが、それよりも上層のレイヤーがあって連絡網が回っているのですね。 理解(知識)が及んでいない箇所が多いため、フローで説明して頂けて非常に分かりやすかったです。 ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

A1)

DNS の管理とレンタルサーバーの管理が異なる場合...

レンタルサーバーのコントロールパネルから別のサブドメインを追加して、Webサーバーを公開する際に レンタルサーバーのコントロールパネルから (別会社管理の) DNS 情報が更新できないので、利用者が個別に DNS 情報を登録する手間があります。

レンタルサーバ会社の DNS を使っている場合は、レンタルサーバーの設定を行うと DNS も自動処理がされるよう設定できるので、利用者が設定しなくてよくなります。

また、初心者の場合、DNS設定ミスや設定方法がわかない場合の問い合わせが多くなり、(レンタルサーバー会社側の)サポートが、個別に対応するのは大変なので、DNS をレンタルサーバー会社に切り替えてもらえば、設定内容の確認や修正もサポート窓口で行えるというメリットがあるからでしょうか。

A2)

DNS レコードを検索する nslookup -type=NS ドメイン名 dig NS ドメイン名 または、ドメインの登録情報を調べる whois ドメイン名 | grep 'Name Server'で、ドメイン名を管理する DNS サーバーを調べることができるので、自社のDNS に登録されているか 他社管理のDNS かを調べることが可能です。

投稿2018/11/09 03:13

CHERRY

総合スコア25171

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

segawan

2018/11/09 04:22

>レンタルサーバ会社の DNS を使っている場合は、レンタルサーバーの設定を行うと DNS も自動処理がされるよう設定できるので、利用者が設定しなくてよくなります。 知りませんでした、今までレンタルサーバー管理画面でドメイン登録などの設定を行った上でDNSレコードの設定をドメイン管理画面で行っていました…… 責任の分離も業者目線では確かに重要ですね。 具体的なコマンドについてもありがとうございます。 nslookupで登録していないネームサーバーへの問い合わせでも正しくIPアドレスが返ってくることを確認しました。 元々の考えとして、ドメイン管理画面で指定したネームサーバーしかDNSレコードを知りえない、というイメージだったのですが、そこから根本的に違っていました。 具体的なコマンドも頂きましたのでベストアンサーとさせて頂きます。 ありがとうございます。
guest

0

便利だからです。
業者が違いますが、お名前.comで取得後にAWSのDNS(Route53)を使うことにした場合、サーバもDNSもすべてAWS上で完結することになります。
AWSはコマンドラインでサーバの起動(どころか新規インスタンスの構築)等も出来るため、とても便利です。
仕様書の記述もとても簡便になります。

ただ、質問文を読んでいると、ネームサーバーとDNSの宛先がごっちゃになっている気がします。
ネームサーバーは、サブドメインを追加したりレコードタイプを変更したりという、ドメインについての管理機能を持ちます。
DNSの宛先は、ただ飛んでいく先なので、自分でサブドメインを主張したとしても、ネームサーバからそのサブドメインで飛ばしてもらえない限り、到達させてはもらえません。

レンタルサーバなどで、あるドメイン(サブドメインでもなんでも)についてはこのレンタルサーバに飛ばしたい、という場合は、普通は「DNS(ネームサーバ)はお名前.comを使って」「www.example.comの飛び先をさくらインターネットのレンタルサーバにする」という設定が一般的じゃないかなと思います。

投稿2018/11/09 03:05

kunai

総合スコア5405

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

segawan

2018/11/09 03:38

確かにご回答頂いた形の方がシステムとしてスマートですね。勉強になります。 仰る通り理解が浅かったと思います。 私の認識では ・DNS=アーキテクチャ ・DNS情報=Aレコード、TXTレコードなど ・ネームサーバー=DNS情報を持っているサーバー という認識でした。 (このあたりも間違っている前提で質問文に表記しておいた方がよかったですね) 次に質問するときには言葉の定義を身に着けておきます。 ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問