【ワードプレス】wp-pagenavi が表示されない
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,482

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
ワードプレスを使ってメディア媒体を作っています。
Aというページに、Bに表示させている内容を表示させているコンテンツを、Aのコンテンツとして表示させているのですが、ページャーをAのページにも実装したいです。
プラグイン【wp-pagenavi】を使っていますが、他のBやCのページでは、以下のコードを入れれば自然にページャーが表示されますが、Aのページだけ表示されません。
<?php if(function_exists('wp_page_numbers')) : wp_page_numbers(); endif; ?>
Aの出力部分は以下となります。
<ul class="catelist">
<?php
$artist_list = get_posts( array(
//取得条件
'category_name' => 'artist',
'meta_query' => array(
array(
'key' => 'artist_sound01',
'value' => null,
'compare' => '!='
)),
'posts_per_page' => 10, //すべて取得
'orderby' => 'modified',
'paged' => get_query_var('paged')
));
foreach( $artist_list as $post ):
setup_postdata( $post );
?>
<?php
$artist_thum = get_field('artist_thum');
/*カスタムフィールドの値を変数に格納*/
$sound01 = get_field('artist_sound01');
?>
<li class="mix">
<h2 class="name"><?php the_title(); ?></h2>
<div class="col">
<?php if($sound01){ ?>
<?php echo $sound01; ?>
<? } ?>
<div class="profile">
<figure>
<img src="<?php echo $artist_thum; ?>" alt="<?php the_title(); ?> 写真">
</figure>
<p>
<a href="<?php the_permalink(); ?>"><span class="pcno">項目</span>詳細</a>
</p>
</div><!--/.profile-->
</div><!--/.col-->
</li>
<?php
endforeach;
wp_reset_postdata();
?>
</ul>
<?php if(function_exists('wp_page_numbers')) : wp_page_numbers(); endif; ?>
以下がプラグイン【wp-pagenavi】が正常に表示されるコードです。
<ul class="catelist-press">
<?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?>
<?php /*カスタムフィールドの値を変数に格納*/
$press_photo = get_field('press_photo');
?>
<?php
//1件目の記事
if (isFirst()) { ?>
<li>
<?php if(has_post_thumbnail()): ?>
<figure class="first-img">
<?php the_post_thumbnail('full'); ?>
</figure>
<?php else: ?>
<?php endif; ?>
<div>
<p class="date">
<?php the_time('Y.m.d'); ?>
</p>
<h2 class="post-ttl">
<a href="<?php the_permalink(); ?>">
<?php the_title(); ?>
</a>
</h2>
<div class="head-txt">
<?php the_content(); ?>
</div><!--/.head-txt -->
<p class="detail">
<a href="<?php the_permalink(); ?>">VIEW</a>
</p>
</div>
</li>
<?php }
//2件目以降
else { ?>
<li>
<figure>
<img src="<?php echo $press_photo; ?>" alt="">
</figure>
<div>
<p class="date">
<?php the_time('Y.m.d'); ?>
</p>
<h2 class="post-ttl">
<a href="<?php the_permalink(); ?>">
<?php the_title(); ?>
</a>
</h2>
<p class="txt">
<?php echo mb_substr(strip_tags($post-> post_content),0,100) . '...'; ?>
</p>
<p class="detail">
<a href="<?php the_permalink(); ?>">VIEW</a>
</p>
</div>
</li>
<?php }
?>
<?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>
</ul><!--/.catelist-press -->
<?php if(function_exists('wp_page_numbers')) : wp_page_numbers(); endif; ?>
試したこと
$paged = get_query_var('paged') ? get_query_var('paged') : 1;
$args = array(
'paged' => $paged ,
);
や
wp_pagenavi(array('query' => $the_query))
<?php $paged = get_query_var('paged') ? get_query_var('paged') : 1 ; ?><br />
<?php
$args = array(
を当て込んでみましたが上手く表示できません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
長々と失礼しました。
WordPressのバージョンは最新です。
様々なwp-pagenavi表示させる方法が記述されているページを拝見したのですが、
幾分、私がphpの初心者であるため、正しく記述ができていないのか、表示することができません。
大変恐縮ですが、お力沿いをいただけますと幸いです…。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
<?php if(function_exists('wp_page_numbers')) : wp_page_numbers(); endif; ?>
って書いてあるけど
貴方の使ってるプラグインは一体何?
WP-PageNavi
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-pagenavi/
WP Page Numbers
https://wordpress.org/plugins/wp-page-numbers/
WP-PageNaviなら<?php wp_pagenavi(); ?>
じゃないの?
大文字小文字を区別してプラグインの正式名称書きなさいな。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2018/11/05 19:55
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。