質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

3回答

1105閲覧

クラス内のプロパティを変更するのに適切なのはどちら?

murabito

総合スコア108

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/24 22:49

編集2018/10/24 23:11
class Foo { constructor () { this.bar = { aaa: 123, bbb: 456 } this.doSomething1(this.bar) this.doSomething2() } doSomething1(arg) { arg.aaa = 10 }, doSomething2() { this.bar.bbb = 0 } }

どちらのメソッドもプロパティの値に変更を加えますが、何か違いはあるのでしょうか?引数に渡した配列やobjectに変更を加えるのはマズかった気もしますが、理由がわかってません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dice142

2018/10/24 23:02

どちらとは何と何を比べているのでしょう?
murabito

2018/10/24 23:07

コード内に登場する2つのメソッドのことです。
dice142

2018/10/24 23:09

どこをどう判断して同じ結果なのか記載お願いします。見たところ同じ結果にならなそうですが。
murabito

2018/10/24 23:11

表現が不適切でした。修正しました。
guest

回答3

0

ベストアンサー

どちらのメソッドもプロパティの値に変更を加えますが、何か違いはあるのでしょうか?

ご提示いただいたコードはどちらも同じオブジェクトなので、
同じオブジェクトに対して変更を加えるという点で違いはないです。

引数を受け取る場合、基本的にどんなオブジェクトでも値を扱えます。
(nilに代入するとかそういうエラー的状況は除く)
つまりはインスタンス変数などに限らず扱えるということになります。

対して引数を受け取らない場合、外の変数は基本的に扱うことができません。
(グローバル変数は除く)
インスタンス変数ないしはクラス変数などへ特定の操作のみを行う場合はこちらが良いでしょう。

引数に渡した配列やobjectに変更を加えるのはマズかった気もしますが、理由がわかってません。

まずいということはないですが、注意が必要なのは確かです。
オブジェクトは参照渡しとなるので、値のコピーは行われません。
一時的に計算のために値を変えるということをしてしまうと、元の方にも影響が出ます。

投稿2018/10/25 02:00

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

全然違いませんか?

名付けが良くないです。doSomethingじゃ何がいいたいか、何をしたいのか分からない。せめてコメントを付けてください。

doSomething1は引数に渡されたオブジェクトがaaaをもっていればそれを10にする機能なので、setObjectsPropertyOfaaaTo10です。
コンストラクタで書いているような使いかたを呼び出し時に意図しなければ、thisのbarのaaaがかわることにを保証していません(仮にargがaaaを持つことをチェックしたとしても)。Foo内に存在することに必然性がないです。

doSomething2はthisのbarのbbbをセットするものです。動作からsetSelfBarbbbTo0という名前を付けることができますが、このときselfです。objectではない。またこういうまわりくどい名前にしなくても、Fooクラスにとって、自身のbarのbbbが0であることには特定の意味があると思うので、resetCountみたいなクラス固有の意味ある名前を付けることができます。
(aaaの意味と、aaaが10になることがどういう作用を持つかは、それが属するオブジェクト次第なのでdoSomething1に具体的な名前を付けることはできません)

たまたまこのコンストラクタでの書き方では似た振舞いをしますが、呼び出しに依存するので、同じとは思えません。
(ここまで言うとさすがに言い過ぎですが、2+2=4、22=4の2パターンだけ取り出して、+とが同じ機能と言っているのにも近い印象を受けます)

投稿2018/10/25 02:09

papinianus

総合スコア12705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

(※修正ばかりでごめんなさい、なんか考えの沼にはまってしまって)

初期化が目的なのであればdoSomething2です。
ちゃんと書くなら次のような感じ。

javascript

1class foo { 2 // 割愛 3 Initialize() { 4 this.bar.aaa = 10; 5 this.bar.bbb = 0; 6 } 7}

違いについては、例えば乳牛を例にして考えてみては?
doSomething1ですがこれは、自分が持つ情報を他に与えるような作りになっています。コンストラクタでは、たまたま自分に情報を与えているだけです。
doSomething2ですがこれは、ただの初期化です。

javascript

1class 乳牛 { 2 constructor () { 3 this.初期水分 = 10 4 this.初期脂肪分 = 0 5 this.乳房 = { 水分: 123, 脂肪分: 456 } 6 this.doSomething1(this.乳房) 7 this.doSomething2() 8 } 9 10 doSomething1(乳牛Xの乳房) { 乳牛Xの乳房.水分 = this.初期水分 }, 11 doSomething2() { 12 this.乳房.脂肪分 = this.初期脂肪分 13 } 14}

不変性を絡めた質問をしたかったと考えると、
次に示すdoSomething3, 4みたいなことを例にしたかったとか?この場合、引数をクローンしておかないと、乳房を共有することになっておかしくなっちゃいます。

javascript

1class 乳牛 { 2 constructor () { 3 // 割愛 4 } 5 6 doSomething3(乳牛Xの乳房) { this.乳房 = 乳牛Xの乳房 }, 7 doSomething4(乳牛Xの乳房) { this.乳房 = 乳牛Xの乳房.クローン() } 8}

#####不変性
渡した引数を変えてはいけないうんぬんかんぬんは、不変性のことかな~と思います。
不変性については、例えば Immutableの利便性、大きなメリットについて。 こういった記事が見つかります。Immutable.jsのページを見ると、調査のとっかかりになるかもしれませんね。

投稿2018/10/25 00:53

編集2018/10/25 02:03
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問