###javascriptの標準出力がわかりません
標準出力として2つの整数10と3を受けとり計算をする問題があったのですが、2つの整数値の取り出し方がわかりません。このプログラムは就活で出題された課題だったのですがプログラムの課題以前に標準入力がどうなっているのかまったくわからなくなってしまったので質問しました。
発生している問題・エラーメッセージ
10と3を取り出すためにreader.on('line', (line) => { var n=line[0]; var m=line[1]; }); と書いたのですがnとmに整数値が入りません。
該当のソースコード
javascript
javascript
1/*javascriptの標準入力*/ 2/*変数var readerにrequireという関数を渡していた。*/ 3reader.on('line', (line) => { 4 //標準入力で受け取った値を取り出して計算する処理 5});
試したこと
標準入出力で取得した整数の値がどこにあるのか試しました
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
10と3がどこからくるものなのかわからないのですが、console.log(line);の結果はコンソールにどのように表示されているのでしょうか。
回答ありがとうございます。console.log(line);の結果「あなたのコードの出力:10 3」となっていました。paizaのD106:割った余りという問題を解こうとしてわからなくなりました
では配列ではないので取り出し方変わるんではないでしょうか。ただ、回答で指摘されているように「他人に聞いて良い状況のものなのか」は一考してください。
質問のタイトルにより誤解を与えてしまいすみません。すでに時間切れで回答失敗になっております。またお聞きしたいのは問題の答えではなく、それ以前の部分すらわからなくなってしまったためです
タイトルではないですよ。「就活サイトの課題」という時点でアウトです。しかも時間切れというのは試験中ですかね。試験中に直接関係ないサイトを開くのはいいんですか?宿題・課題はあくまでそれまで学んだことの復習や力試しのためにやるものです。わらをもつかむ思いだったとしても他人に頼ること自体間違ってます。
えーとたまたま編集通知が来たので気になってきてみたのですが・・。編集履歴には残るのでそこを修正してもあまり意味はないかと・・・段々おかしい方向に向かってますし・・・。それに「解決済み」にされたのですから、質問本文を編集するのはなるべく慎重になられたほうが良いと思います。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー