wordpressをローカルから本番サーバーへ移行時に投稿記事内画像だけ表示されない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,932

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
xampp使用のローカルで制作したwordpressサイトを本番サーバへアップしましたが、投稿記事の画像だけが表示されません。どうしたら正常に表示されますか?
移行の流れは以下になります。
config.phpと.htaccessを本番用に書き換え
↓
サーバーのルートディレクトリに全データアップロード
↓
本番用DB作成、xamppで使用していたDBの内容をインポート
↓
Search-Replace-DB-masterを使用してURLの書き換え
↓
動作確認をしたところ、投稿記事内の画像が表示されていないことを発見
発生している問題・エラーメッセージ
サイト全体の画像は表示されていますが、投稿記事に挿入された画像だけがすべて表示されません。
投稿カテゴリは2種類ありどちらも表示されない状態です。
表示されない画像のパスは以下のようにはきだされていました。
http://ドメイン名/カテゴリ名1/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0001.jpg
ルートディレクトリにwp-contentフォルダがくるようにアップロードしたのにカテゴリ名が間に入ってしまっています。
上記に関連して、トップページより2階層下のページを閲覧後、トップページへリンクするはずのロゴをクリックすると1階層上のページに戻るだけで、1クリックでトップまで行けません。これはフルパスに書き換えてしまえばいいかと安易に考えていましたが、こちらと関係あったりするのでしょうか。
【追記です】
先程から少し考えていて気づいたのですが、表示されない画像パスはどうやら旧ワードプレスサイトのパスのような気がするのです。というのも、htmlで制作された旧サイトには二回層目にwordpressが2つインストールされてありました。つまり、http://ドメイン名/カテゴリ名1/とhttp://ドメイン名/カテゴリ名2/でそれぞれブログ機能だけを使用していたのです。そのために現在表示されない画像パスにカテゴリ名が入ってきているではないかと仮定しました。だとしたらうまく置換できる方法などあるのでしょうか。
該当のソースコード
試したこと
http://ドメイン名/wp-content/uploads/2018/07/IMG_8240.jpgでアクセスしても画像は表示されません。
現在使用PCと離れた場所にいるためほとんど何も試せていません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
WPはtwentyseventeeenを改変してオリジナルテーマを使用しています。
サーバーはサクラレンタルサーバーです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
何を参考にされた手順かわかりませんが、Google 検索すると WordPress をローカルからサーバーへ WordPress を移行する方法が
WordPressサイトをローカルからサーバーへ
ローカル環境のWordPressサイトを本番環境へ移行する方法!
ローカルのWordPressをサーバーに移行する
など色々見つかります。
WordPress 公式な手順としては、WordPress の引越し - WordPress Codex 日本語版 の「ドメイン名またはURLを変更するとき」でしょうか。
作業する順番が前後していたりや利用するツールが異なりますが、どの URL もほぼ同じ作業内容です。
質問に書かれている手順と比べてみると いずれも「データベースを移行する際にデータベースの中のデータに含まれる URL を書き換える」作業を行なっていますが、この手順は実施されているのでしょうか?
書き換えを実施されていないのであれば、古い URL のまま表示されるのは仕方がないと思いますので、手順を確認して、データベース内の URL を書き換える必要があると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
回答して下さりありがとうございます。
手順を再度確認したところ、記事内画像パスが以前のwpパスのままになっていました。私がURLの書き換えを行なったのはxampoの部分だけで、別なwpサイトから移転という形だった投稿部分の書き換えが必須だということが抜けておりました。古いサイトよりuploadsフォルダを新サーバーに移動し、投稿記事内画像URL書き換えプラグインで無事表示されました。
ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる