Q&A
前提・実現したいこと
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
xampp使用のローカルで制作したwordpressサイトを本番サーバへアップしましたが、投稿記事の画像だけが表示されません。どうしたら正常に表示されますか?
移行の流れは以下になります。
config.phpと.htaccessを本番用に書き換え
↓
サーバーのルートディレクトリに全データアップロード
↓
本番用DB作成、xamppで使用していたDBの内容をインポート
↓
Search-Replace-DB-masterを使用してURLの書き換え
↓
動作確認をしたところ、投稿記事内の画像が表示されていないことを発見
発生している問題・エラーメッセージ
サイト全体の画像は表示されていますが、投稿記事に挿入された画像だけがすべて表示されません。 投稿カテゴリは2種類ありどちらも表示されない状態です。 表示されない画像のパスは以下のようにはきだされていました。 http://ドメイン名/カテゴリ名1/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0001.jpg ルートディレクトリにwp-contentフォルダがくるようにアップロードしたのにカテゴリ名が間に入ってしまっています。 上記に関連して、トップページより2階層下のページを閲覧後、トップページへリンクするはずのロゴをクリックすると1階層上のページに戻るだけで、1クリックでトップまで行けません。これはフルパスに書き換えてしまえばいいかと安易に考えていましたが、こちらと関係あったりするのでしょうか。 【追記です】 先程から少し考えていて気づいたのですが、表示されない画像パスはどうやら旧ワードプレスサイトのパスのような気がするのです。というのも、htmlで制作された旧サイトには二回層目にwordpressが2つインストールされてありました。つまり、http://ドメイン名/カテゴリ名1/とhttp://ドメイン名/カテゴリ名2/でそれぞれブログ機能だけを使用していたのです。そのために現在表示されない画像パスにカテゴリ名が入ってきているではないかと仮定しました。だとしたらうまく置換できる方法などあるのでしょうか。
該当のソースコード
試したこと
http://ドメイン名/wp-content/uploads/2018/07/IMG_8240.jpgでアクセスしても画像は表示されません。
現在使用PCと離れた場所にいるためほとんど何も試せていません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
WPはtwentyseventeeenを改変してオリジナルテーマを使用しています。
サーバーはサクラレンタルサーバーです。
回答2件
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。