pythonからのJSONを上手く受け取れない
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,219
まずはサンプルを見てください。
import json
import falcon
import MySQLdb
from MySQLdb.cursors import DictCursor
print("hello response code")
class CORSMiddleware:
def process_request(self, req, resp):
resp.set_header('Access-Control-Allow-Origin', '*')
class PostResource(object):
# postされた時の動作
def on_post(self, req, res):
body = req.stream.read()
data = json.loads(body)
# パラメーターの取得
name = data['name']
id = data['id']
connection = MySQLdb.connect(
host='localhost',
port=3306,
user='root',
passwd='password',
db='sample',
charset='utf8',
cursorclass=MySQLdb.cursors.DictCursor
)
cursor = connection.cursor()
sql = "select * from business_term"
cursor.execute(sql)
data = cursor.fetchall()
cursor.close()
connection.commit()
connection.close()
res.status = falcon.HTTP_200
res.body = json.dumps(data)
print(res.body)
print("取得完了")
app = falcon.API(middleware=[CORSMiddleware()])
app.add_route("/", PostResource())
if __name__ == "__main__":
from wsgiref import simple_server
httpd = simple_server.make_server("0.0.0.0", 8000, app)
httpd.serve_forever()
Python側のres.bodyはしっかりとJSON形式になっています。
var myPost = function(){
const method = 'POST';
//送信先を指定
const url = 'http://0.0.0.0:8000'
const headers = {
'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded'
};
// 送信データを変換
var min = 0 ;
var max = 10 ;
var random = Math.floor( Math.random() * (max + 1 - min) ) + min ;
var name = Math.random().toString(36).slice(-8);
const body = JSON.stringify({"name" : name, "id": random})
const options = {
method,
headers,
mode: 'cors',
body
}
fetch(url, options)
.then(res => {
//成功時の処理
console.log("success")
console.log(res)
window.location.reload();
})
.catch(err => {
//エラー時の処理
console.log("false")
console.error
})
return false;
}
Response {type: "cors", url: "http://0.0.0.0:8000", redirected: false, status: 200, ok: true, …}
body:(...)
bodyUsed:false
headers:Headers {}
ok:true
redirected:false
status:200
statusText:"OK"
type:"cors"
url:"http://0.0.0.0:8000"
__proto__:Response
問題として、Javascript側でのfetch成功時にresの中身を出力してみるのですが、bodyの中身がカラになってしまい、JSON取得が失敗となってしまいます。
何が悪いのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
.then(res => {
//成功時の処理
console.log("success")
console.log(res.body)
res.json().then(res => {
let data = res[0].name
console.log(data)
})
// window.location.reload();
})
このようにres.json().thenとすることでbodyを受け取ることができました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
今環境が手元にないので試せておらず申し訳ないのですが、
さらっと読んでてここが気になりました。
'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded'
JSON形式で送信しているのに FORM形式で送信しています。
ここをapplication/jsonに変えても駄目でしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
curlコマンド等で試してもできないですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる