PHP:画像を圧縮保存する方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,584
視覚的に複雑な画像を作ることができるPHPのシステムを作っています。最終的にはこのファイルは50KBより小さくならなければいけません。また、画像のフォーマットが.jpeg、.png、または.gifでなければなりません(これらは外部の条件なので変更できません)。
結果を一つの画像にするため、ユーザは37のテンプレートの画像にテキストを印刷するかどうか選択することができます。
テキストは何色でもよく、フォントのうちの一つであればいいです。結果の画像は視覚的に複雑であり、予想することができないものになります。
GraphicsMagickの資料に目を通したのですが、ファイルのサイズ設定や自動圧縮について書いている部分を見つけることができませんでした。
これをcompress ->save->test loopのプログラムとして行うことを考えましたが、事前に画像の圧縮するファイルサイズを計算することができないのでわりと難しいことだと思います。GraphicsMagickでは既に問題が解決されているのでしょうか。
結果を一つの画像にするため、ユーザは37のテンプレートの画像にテキストを印刷するかどうか選択することができます。
テキストは何色でもよく、フォントのうちの一つであればいいです。結果の画像は視覚的に複雑であり、予想することができないものになります。
GraphicsMagickの資料に目を通したのですが、ファイルのサイズ設定や自動圧縮について書いている部分を見つけることができませんでした。
これをcompress ->save->test loopのプログラムとして行うことを考えましたが、事前に画像の圧縮するファイルサイズを計算することができないのでわりと難しいことだと思います。GraphicsMagickでは既に問題が解決されているのでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
JPEGなら、パーセンテージで圧縮率を選べるので、画質を気にしないならJPEGが楽でしょう。
JPEGは楽ですが、イラストならPNGが良いです。
オンデマンドで、沢山の画像をあつかう必要があるなら、プレビューをJPEGで、
完成したらPNGにする等で対応すると良いかもしれません。
サーバのリソースに余裕があるなら、並列に裏でパラメータを変えて一気に投げれば高速に対応できるでしょう。
画質を気にすれば、気にする程様々な設定が必要になります。
コストをかければ、それなりの成果が得られます。
サイズ設定可能なソリューションもあります。
正直なところ、あまり、教えると、仕事を奪われて馬鹿にされた覚えがあるので面白くない所です。
教えれば教える程、悲しいかな、価値が下がってしまうし。
それでも、教えた方が良いと思って書いてますが。
JPEGは楽ですが、イラストならPNGが良いです。
オンデマンドで、沢山の画像をあつかう必要があるなら、プレビューをJPEGで、
完成したらPNGにする等で対応すると良いかもしれません。
サーバのリソースに余裕があるなら、並列に裏でパラメータを変えて一気に投げれば高速に対応できるでしょう。
画質を気にすれば、気にする程様々な設定が必要になります。
コストをかければ、それなりの成果が得られます。
サイズ設定可能なソリューションもあります。
正直なところ、あまり、教えると、仕事を奪われて馬鹿にされた覚えがあるので面白くない所です。
教えれば教える程、悲しいかな、価値が下がってしまうし。
それでも、教えた方が良いと思って書いてますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/08/28 10:11
2014/09/02 01:36
検索アルゴリズムとして考えると、
分散は力技ですけど、幅優先探索とか、圧縮はしないでサイズだけ計算するプログラムを作れば、高速にできそうですよね。
中身を評価するのではなくて、見積もりだけ出すという。
何かは忘れたけど、dry runとかそんなかんじなのかなぁ。
そういうコマンドがあるといいんですけど、ないと困りますよね。