質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

4865閲覧

railsのおすすめのWebサーバ

shori0128

総合スコア29

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/12 00:50

お世話になっています。

今回Railsで初開発に取り組んでいます。
調べると、いくつかWebサーバがあるようですが、現在の主流なWebサーバってなんでしょうか。

今のところは、ThinかNginxを考えています。

サーバスペックはWindowsServer2012(64bit)でCPUは8コア、メモリ32GB搭載です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

アプリケーションサーバとウェブサーバを混同しているようです。

ウェブサーバ => Apache、Nginx
アプリケーションサーバ => Thin, Puma, Unicorn
※Railsの場合、アプリケーションサーバに該当するのはRack対応サーバに限定さます

もちろん、ThinもWebサーバと名乗っていますが、役割としてはどう考えてもアプリケーションサーバでしょう。

Rails5の時代にThinはないというか、Thinなんて久しぶりに聞きました。
rails 1.0, 2.0の時に使っていました。
懐かしい響きです。
Rails5であれば、アプリケーションサーバはPumaで良いと思います。

ウェブサーバは、管理者が慣れているほうで問題なく、どっちが良い悪いという事もないです。

結論としては、Nginx + Pumaで良いのではないでしょうか。

投稿2018/09/12 00:58

mingos

総合スコア4025

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shori0128

2018/09/12 01:04

>mingos様 早速のご回答ありがとうございます。 具体的な解説で非常にわかりやすかったです。ご指摘の通り、Webサーバ、アプリケーションサーバを混同していたようです。 ちなみに、WindowsサーバーでRailsをApacheで動作させることは可能なのでしょうか。できないものと考えて、Nginxを採用しようと考えているのですが、技術的に可能であれば比較して採用の余地はあるものなのでしょうか。
mingos

2018/09/12 01:11

うーん。RailsというかRuby自体がWindowsを想定していないし、 早々に詰まると思うので、おすすめしません。 gemなどでWindowsだと簡単に導入できないケースもありえますし。 Apache自体はWindows版もありますし、相当昔ですがCGIを動かしていました。 まぁ、ApacheはRailsがどうとか関係なくて、ProxyPassでlocalhost:ポートにつなげればいいだけなのでRailsを動かすには問題ないでしょう。 私自身Windowsで開発していますが、vagrant+VirtualBoxで開発環境のOSはCentOS7です。teratermでsshで接続してコマンドを実行してますし、ファイル共有はsambaを使っています。 本番環境はVPSで同じくCentOS7です。 RailsをやるならWindowsで直接Rails/Rubyを動かすのはやめたほうがいいとアドバイスしておきます。 どうしてもやりたいのでしたら止めませんが、私がアドバイスできる事はないです。 私が仮にWindowsサーバでやるしかないような状況になったとしたら、 vagrant+VirtualBoxで仮想マシン上のCentOS7で動かします。 このほうが明らかに簡単でネットの情報(Linux)も活用できます。
shori0128

2018/09/12 01:58

>mingos様 アドバイスありがとうございます。 Windowsで設定してみて確かにナレッジが少なくて苦労していました。 そういう背景があったのですね。アドバイスの通り、仮想環境を作ってlinuxベースで開発を進めたいと思います。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問