質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

4769閲覧

Railsのヘルパーであるlink_toにモデルのインスタンスを渡すとリンクが自動で作られるのでしょうか?

mitsuru793

総合スコア157

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

2クリップ

投稿2015/08/16 09:07

現在、Ruby on Rails チュートリアルのソースコードをgithubからダウンロードして、勉強のために閲覧しています。 Twitterのようにつぶやいたことを表示するアプリです。

下記の画像のように自分のツイートを削除するdeleteというリンクがあります。
イメージ説明

これを表示するのにviewでは次のようにlink_toタグが記述されています。

<%= link_to "delete", feed_item, method: :delete, data: { confirm: "You sure?" }, title: feed_item.content %>

このコードによって出力されるHTMLは下記の通りです。

<a data-confirm="You sure?" data-method="delete" href="/microposts/3" rel="nofollow" title="投稿内容">delete</a>

link_toにはハッシュでcontrollerもurlもオプションで渡していないのに、hrefに"/microposts/3"が代入されています。link_toの第2引数で渡しているオブジェクトを<%= debug feed_item %>で表示してみたところ下記の結果が得られました。

--- !ruby/object:Micropost attributes: id: 3 content: 投稿内容 user_id: 1 created_at: 2015-08-16 06:52:47.752579000 Z updated_at: 2015-08-16 06:52:47.752579000 Z

リファレンスにはlink_toはハッシュでオプションを渡すと書いてあったのですが、モデルのインスタンスを渡すと自動でURLを組み立ててくれる機能があるのでしょうか。また、これはモデル名とid以外にURLの組み立てに関与する要素はあるのでしょうか?

もしお知りでしたら教えてください。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

link_toのソースを確認してみるとわかりますが、内部でurl_forを呼んでいます。
提示されたソースから言うと、feed_itemがオプションとしてurl_forに渡されます。

url_forの内部では、渡されたオプションの型(クラス)によって動作を変え、この場合(optionsがStringでもHashでもない場合)、polymorphic_urlに渡されます。

polymorphic_urlでは、渡されたオブジェクトの状態(new_record?か否かなど)とオプションによって、URLヘルパを動的にコールしてURLを生成します。

この場合、feed_itemはMicropost型のオブジェクトで渡されているので、
コールされるヘルパは、micropost_path(id: 3)で、結果として"/micropost/3"(feed_itemのidは3)が返却される訳です。

railsは型による動的なメソッド変更や、method_missingによる動作の拡張的な動きが多く、これこそRubyの神髄なのですが、逆に言うと、ソースの見通しは余りよいとはいえません。

APIdockあたりで、気になるメソッドのソースをたどっていくと、
こういったあたりは勉強になると思いますよ。

投稿2015/08/17 00:29

rifuch

総合スコア1901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mitsuru793

2015/08/17 07:38

ご回答頂き、ありがとうございます。 url_forのソースコードを確認しました。 https://github.com/rails/rails/blob/9685080a7677abfa5d288a81c3e078368c6bb67c/actionpack/lib/action_dispatch/routing/url_for.rb#L150 polymorphic_urlは渡されたoptionsがArrayの時に実行されるように記述されていました。ということはfeed_itemはArrayになるということでしょうか?Classかそれ以外のelseになるかと思っていました。
rifuch

2015/08/17 15:36

url_for以降のことは、私自身理解が足りておらず、明確な説明が出来なくて申し訳ないです。 ただ、対象となるコードは、ActionDispatchの方ではなく、ActionView::Helpers::UrlHelperの方です。 ただ、こちらのコードも、String型か:back以外の引数ではArgumentErrorを投げるようになっているので、多分、何らかの方法でActionView::RoutingUrlForのurl_forが呼ばれているのはないかと思います。 スタックトレースとかを調べると何かわかるかもしれません。
mitsuru793

2015/08/18 02:12

私は今回は初めてrailsのソースを見ました。なのでrifuchさんの説明は大変参考になっております。 url_forは1つではなく、複数のモジュールにあるのですね。部分的ではなく、もう少し大枠を掴みながらソースコードを読みたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問