Open CV を CMake で実行すると DIR_NOTFOUND と出る
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,883
前提・実現したいこと
https://github.com/furo-org/LittleSLAM/blob/master/doc/install-win.md
を参照①し従いながら CMake.3.12.0-rc3 を用いて LittleSLAM (OpenCV) をインストールしようとしています。
参照①ページ中腹、「(2)LittleSLAM のインストール」 において、
Configureボタンを押した際エラーが発生します。
今回はエラーが出ることなく、参照①の最後まで実行できることを目的としています。
発生している問題・エラーメッセージ
(CMake 画面にて)
Name | Value
Ungrouped Entries |
▫Eigen3_DIR | Eigen3_DIR-NOTFOUND
Boost | Boost_DIR-NOTFOUND
となっています。
エラーコード
CMake Warning at CMakeLists.txt:7 (find_package):
By not providing "FindEigen3.cmake" in CMAKE_MODULE_PATH this project has
asked CMake to find a package configuration file provided by "Eigen3", but
CMake did not find one.
Could not find a package configuration file provided by "Eigen3" with any
of the following names:
Eigen3Config.cmake
eigen3-config.cmake
Add the installation prefix of "Eigen3" to CMAKE_PREFIX_PATH or set
"Eigen3_DIR" to a directory containing one of the above files. If "Eigen3"
provides a separate development package or SDK, be sure it has been
installed.
試したこと
まず前提に、参照①にある、「Where is the source code」に図にある通り
" C:/略/LittleSLAM "と入力しても "Error in configuration process, project files may be invalid"とエラーが出たため
" C:/略/LIttleSLAM/framework " としています。
試したこと
https://taktak.jp/2016/08/01/1487 を参照②し、
・config.cmake や .comake などがあるディレクトリをユーザ環境変数によりパス設定
→ヘッダーファイルだけを使用するため build の必要がないとのことでここで混乱
・CMake 側より、NOTFOUND の横のボタンで直接参照
→Configureボタンを押すと C:\Program Files (x86)\CMake\bin に選択が戻り同じエラーが出る
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
環境 Windows
設定、進行などは全て参照①の手順に沿って行いました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる