退会済みユーザー2015/08/13 04:46.pemファイルはopensslだと秘密鍵と証明書の拡張子として使われる事があります。証明書情報をBASE64でテキスト化したものです。 http://www.7key.jp/data/ext_new/p/pem.html AWS EC2ではキーペアとして発行したSSH用秘密鍵ファイルの拡張子としてpemが使われている所がややこしいです。 http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ec2-key-pairs.html
enokiyo2015/08/13 05:10ありがとうございます。 AWSでのsshログインにpemをつかうことがありましたし、csrから返還してssh用キーにしたり、キーを生成する時のロジックが似ていたりと、そもそもどちらでもいいのかなと思いました。なんとなくすっきりしました。ありがとうございます。
退会済みユーザー2015/08/13 05:16SSHの暗号化通信にはOpenSSLを使っている事があるので、どちらの用途にも秘密鍵として使えるのかもしれませんね。 https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Deployment_Guide/ch-OpenSSH.html ただ、必ず使っているかといえばそうとは限りません。それぞれ用途にあったコマンドを使ったほうがよいでしょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/08/13 04:23
退会済みユーザー
2015/08/13 04:46
2015/08/13 05:10
退会済みユーザー
2015/08/13 05:16