■ 前提・実現したいこと
はじめてMVCにチャレンジ。ロリポップにてLaravelのインストール中にうまくいかない状態です。
☆ 注意)下記のxxxxxの部分は隠しています。
・ロリポップ:スタンダードプラン
・php:7.1
・データベース:LAAxxxxxxx-blog
・データベーステーブル:空
・laravel:5.6
SSHでロリポップサーバへログインし、「composer」インストール済み
下記のように「php composer.phar ~」を使って、laravel5.6を「LAAxxxxxxx-blog 」という名前のディレクトリでインストール
/usr/local/php7.1/bin/php composer.phar create-project --prefer-dist laravel/laravel LAAxxxxxxx-blog "5.6.*"
その後、.env、config/database.phpにて、データベースの情報をロリポップDBに変更
■ 発生している問題・エラーメッセージ
上記の段階まで進んだ為、「php artisan ~」にてtable作成のファイル生成を試みようとしました。
$ cd web/LAAxxxxxxx-blog/
$ pwd
/home/users/2/xxxxx.jp-xxxxxx/web/LAAxxxxxxx-blog
$ php artisan make:migration blogtable --create=blogtable
すると、下記のメッセージが出力され解決策がわかりませんでした。
PHP Parse error: syntax error, unexpected '.', expecting '&' or variable (T_VARIABLE) in /home/users/2/xxxxx.jp-xxxxxx/web/LAAxxxxxxx-blog/vendor/symfony/var-dumper/Resources/functions/dump.php on line 18
ちなみに「dump.php」の18行目の前後は下記のような関数らしきものが記載されています。
if (!function_exists('dump')) {
/**
* @author Nicolas Grekas <p@tchwork.com>
*/
function dump($var, ...$moreVars)
{
VarDumper::dump($var);
foreach ($moreVars as $var) {
VarDumper::dump($var);
}
if (1 < func_num_args()) {
return func_get_args();
}
return $var;
}
}
■ 解決したいこと
php artisan list
php artisan serve
などのコマンドを投入しても同じ結果となります。
このメッセージが解消されデータベースにテーブルが作成できるようになることです。知識不足分や間違い等ご指摘お願いします。可能であれば解決方法をご教示願います。
【追記:2018.08.19】
ファイル:.env
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=mysql133.phy.lolipop.lan
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=LAAxxxxxxx-blog
DB_USERNAME=LAAxxxxxxx
DB_PASSWORD=ロリポップデータベースのパスワード
BROADCAST_DRIVER=log
CACHE_DRIVER=file
SESSION_DRIVER=file
SESSION_LIFETIME=120
QUEUE_DRIVER=sync
ファイル:/LAAxxxxxxx-blog/config/database.php
'connections' => [
'sqlite' => [
'driver' => 'sqlite',
'database' => env('DB_DATABASE', database_path('database.sqlite')),
'prefix' => '',
],
'mysql' => [
'driver' => 'mysql',
'host' => env('DB_HOST', 'mysql133.phy.lolipop.lan'),
'port' => env('DB_PORT', '3306'),
'database' => env('DB_DATABASE', 'LAAxxxxxxx-blog'),
'username' => env('DB_USERNAME', 'LAAxxxxxxx'),
'password' => env('DB_PASSWORD', 'ロリポップデータベースのパスワード'),
'unix_socket' => env('DB_SOCKET', ''),
'charset' => 'utf8mb4',
'collation' => 'utf8mb4_unicode_ci',
'prefix' => '',
'strict' => true,
'engine' => null,
],
です。
その他は変更を加えておりません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/08/19 06:08
プログラムコード(およびエラーメッセージ)は質問内容としては最も重要な部分であるため、見やすくしていただけると助かります。<code>ボタン押下→「コード」部分にコードを貼り付け→「ここに言語を入力」に対象言語名記入(エラーメッセージの場合は不要)の手順で「コードハイライト化」してください。(質問編集画面ではリアルタイムでプレビューが表示されるので見ながら調整してください)
m.ts10806
2018/08/19 06:09
「依頼内容」と書いてしまうと「作業依頼」「デバッグ依頼」と捉えられて非推奨質問の印象を受けてしまうので、表現は変えられた方が良いと思います。
rousor
2018/08/19 12:59
指摘事項を編集しました。
takyafumin
2018/08/19 17:39
.env、config/database.phpの内容に問題がある可能性があります。質問文に追記できますか?