teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

400閲覧

Webデザインで困っています

YukariTakamatsu

総合スコア9

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/17 17:29

0

0

前提・実現したいこと

テキストの位置指定で困っています。
「お問い合わせ」という部分のみ右揃えにしたいのですが、なぜかかかりません。

<table>は間違っていないかと思うのですが、なぜかからないのかがわからないです。 CSSが適応されていない、左揃えのまま変わりません。 ### 該当のソースコード <HTLM> <table> <tr> <td><img src="素材/55718.jpeg" alt="ロゴ" width="400"></td> <td class="otoiawase">お問い合わせ<td> </tr> </table> <CSS> .otoiawase{ text-align:right; }

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/17 17:42 編集

提示されたコードは、このまま全く同じように書いているのですか? <css> という表記は、タグとして書いたものですか?
YukariTakamatsu

2018/08/17 17:50

<HTMI><CSS>の部分は質問のために書いただけで実際にコードには書いていません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/17 17:53

回答者はあなたのことを知りません。cssを描くには、style というタグを使うということを知っている人なのか知らない人なのかということすらわかりません。あなたのことを知らない人が読んで、わかるように質問を書いてください。
m.ts10806

2018/08/17 21:23

このタイトルでは要件がわかりません。タイトルには要件を書いてください。HTLMという宣言はありません。HTMIというのもありません。プログラムは指示したとおりにしか動かないので1字違えば別の指示です。それだけで動かなくなるので表記は正しくしてください。コードはコードブロック```で囲ってください。テンプレート文言が残っていますが、不要な項目であれば除くか、きちんと埋めてください。あとは「質問するときのヒント」をきちんと読んで、質問として自分の伝えたいことが伝わるか、検討して調整してください(質問は編集することができます)https://teratail.com/help/question-tips 質問投稿画面で[tips]というアイコンがありますのでクリックし、最低限そちらに書かれていることは確認してください。
m.ts10806

2018/08/17 21:26 編集

<>で囲ってしまうとhtml構文上は「タグ」として認識されます。これはこのサイトを見ている多くの回答者はそう認識します。紛らわしいので表現は変えるべきですね。コード部分のみコードブロックで囲えば多少は分かりやすくなりますが、それでも紛らわしい表現は避けるべきです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

おそらく手元のソースはこのようになっているのだろうと推測します。

html

1<!DOCTYPE HTML> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title></title> 6 <style type="text/css"> 7 .otoiawase { 8 text-align: right; 9 } 10 </style> 11 </head> 12 <body> 13 <table> 14 <tr> 15 <td><img src="https://dummyimage.com/400x60/000/fff" /></td> 16 <td class="otoiawase">お問い合わせ</td> 17 </tr> 18 </table> 19 </body> 20</html>

このソースで、.otoiawase は右寄せに設定さあれています。
どういうことかは、下のソースを見ればわかります。
table にborder を設定しました。
table が画面いっぱいに広がっているわけではないため、「お問い合わせ」は右寄せになっていないかのように見えるだけです。

html

1<!DOCTYPE HTML> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title></title> 6 <style type="text/css"> 7 table { 8 border: 1px solid #CCC; 9 } 10 .otoiawase { 11 text-align: right; 12 } 13 </style> 14 </head> 15 <body> 16 <table> 17 <tr> 18 <td><img src="https://dummyimage.com/400x60/000/fff" /></td> 19 <td class="otoiawase">お問い合わせ</td> 20 </tr> 21 </table> 22 </body> 23</html>

どうすべきかというと、

html

1<!DOCTYPE HTML> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title></title> 6 <style type="text/css"> 7 table { 8 border: 1px solid #CCC; 9 width: 100%; 10 } 11 .otoiawase { 12 text-align: right; 13 } 14 </style> 15 </head> 16 <body> 17 <table> 18 <tr> 19 <td><img src="https://dummyimage.com/400x60/000/fff" /></td> 20 <td class="otoiawase">お問い合わせ</td> 21 </tr> 22 </table> 23 </body> 24</html>

このように、table に width を与え、画面いっぱいに表示することで、右寄せに意図したように表示されるでしょう。

投稿2018/08/17 18:14

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YukariTakamatsu

2018/08/18 02:48

解決しました! 初めての投稿でみなさんからも分かりづらいなどと指摘された中で読み取って解決していただき本当にありがとうございます。 次回質問する際には他の方の質問の仕方なども参考にしてみます。 本当にありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問