ノートPCのHDDを取り出して外付けHDDとして仕様したいのですが、
認識せず、操作ができません。
どなたか理由や対処法をご存知ないでしょうか?
(手順)
1)ノートPCからHDDを取り出し
2)ノートPCには新たにSSDを搭載し、OSをインストール、無事起動、使用できています。
3)取り出したHDDを外付けケースに接続
4)PCに3)を接続(電源は入っている)
5)認識せず
認識しないので、中のデータを取り出したり、フォーマットをかけることができません。
ケースも3種類くらい試したのですが、どれもダメでした。
認識させる、あるいは中のデータを取り出すためにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
問題のHDDのメーカーや型番を書いてください。また、外付けケースは電源内蔵(100Vから電源を取るタイプ)ですか、USBから電源供給するタイプですか?

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー