質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

Q&A

解決済

2回答

752閲覧

CSSでのプログレスバーの表現が環境によって違う

lordes

総合スコア10

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/15 04:34

AjaxとCSSを利用して、データベースを3秒おきに確認し、状況を計算してプログレスバーを表現しようとしています。

JavaScriptの部分は

JavaScript

1$(function(){ 2 var per = 0; 3 var progressBar = document.getElementById('uploadprog'); 4alert(progressBar); 5 function updateProgress(newValue){ 6 if(newValue < 0){ 7 newValue = 100; 8 [画面遷移]; 9 } 10 progressBar.value = newValue; 11 setTimeout( 12 function(){ 13 $.ajax({ 14 type: "POST", 15 url: "[データチェック用ページ]", 16 data: { "PER": newValue}, 17 async: false, 18 success: function(j_data){ 19 obj = JSON.parse(j_data); 20 per = obj.Percent; 21 } 22 });updateProgress(per); 23 }, 3000); 24 } 25 updateProgress(per); 26}

と記載しています。
データチェック用ページではパーセントを取得し、変数名:Percentに入れて返しています。
その中で処理が完了すればPercentに-1を入れて返し、画面遷移する動きとなっています。

ローカルではVisual Studioで開発をしていてデバック確認を行っています。

そこでローカルでのデバック確認と、Webサイトを発行して配置した時とで挙動が違うパターンが発生して解決出来ません。

ローカル:Windows 10
Webサイト:WindowsServer 2008 R2

Microsoft Edge、Firefox共に
ローカル…プログレスバーが表示され、処理も正常に行われる
Webサイト…プログレスバーが表示され、処理も正常に行われる

Internet Explorer 11
ローカル…プログレスバーが表示され、処理も正常に行われる
Webサイト…プログレスバーが表示されず、処理が完了しない

処理が正常に行われれば100%に達して処理が完了し、画面遷移するのですが、処理が完了しないIE11でWebサイトではAjaxで飛ばした結果が全く変わらずに返ってくる状態でした。
(一度取得された同じ数字が何度も出てくるのをalertで確認)
そちらはまた別途確認が必要ですが、プログレスバーが表示されないのが一番の問題点です。

このサンプルに書いている「alert(progressBar);」の結果は
プログレスバーが表示される場合…「Object HTMLProgressElement」
プログレスバーが表示されない場合…「Object」
となります。

ローカルでは表示されるため、ブラウザの問題ではないとは思っているのですが、なにか他に理由がありますでしょうか?

プログレスバーのCSSはhttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/progressを参考にしています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/15 04:50

「ローカルではVisual Studioで開発をしていてデバック確認」というのが IIS Express 上で実行しての話なら、IIS Express を使うのは止めて、代わりにローカル IIS を使えるように設定し、開発環境と実行環境をほぼ同じにして試してみてはいかがですか?
lordes

2018/08/15 05:23

ご提案ありがとうございます。ローカルIISに配置して実行してみましたが、IE11で意図する(プログレスバーが表示され、処理が完了する)動きとなりました。IISのバージョンなどで変わってくるのでしょうか…
x_x

2018/08/15 05:31

IEが互換表示モードになっていないでしょうか?
lordes

2018/08/15 05:38

ありがとうございます!イントラネットが互換表示になっていて、それを解除したら出てきました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/15 05:39

> ローカルIISに配置して実行してみましたが、IE11で意図する(プログレスバーが表示され、処理が完了する)動きとなりました。 ← 同じ問題が再現できれば解決のためのヒントが見つかるかもと思ったのですが、再現できないとなると、後は、Fiddler などのキャプチャツールを使って、うまくいくときと行かないときの要求・応答のヘッダ・コンテンツの違いを調べてみることでしょうか。
lordes

2018/08/15 05:41

助言ありがとうございました。上にも記載しましたが、互換表示の問題でした。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/15 05:49

> IISのバージョンなどで変わってくるのでしょうか… ← IIS のバージョンは関係ないと思います。今回のような違いが出るとすると、考えられるのは User-Agent を見て応答を変えているということぐらいです。ひょっとしたらブラウザ定義ファイルの問題があるかもしれませんので、それも調べてみることをお勧めします。かなり昔の話ですが、IE でブラウザ定義ファイルの問題があったと記憶しています。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/15 05:50

レスが行き違いになってしまいました。すみません
lordes

2018/08/15 05:52

いえ、ありがとうございます。IISのバージョンであれば他でも同様に出てこないだろうとは思っていたので、その線はないだろうとは思っていました。
lordes

2018/08/15 06:04

ありがとうございます。こちらの方法だと互換モードでも動くのですね。必要とあればこちらも考えてみます。
guest

回答2

0

解決したようですが、このようなことが起こらないようあらかじめ X-UA-Compatible ヘッダに IE=edge を指定しておくことをお勧めします。
https://blog.shibayan.jp/entry/20130518/1368861454
https://hebikuzure.wordpress.com/2014/11/20/how-to-use-x-ua-compatible/

Web.config 設定例

XML

1 <add name="X-UA-Compatible" value="IE=edge" />

投稿2018/08/15 05:52

x_x

総合スコア13749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lordes

2018/08/15 06:06

IEのベースを決めてしまう、と言う方法ですね。 一度組み込んで試してみます。
guest

0

自己解決

x_xさんのご指摘のとおり、IEの互換表示を解除したら解消しました。

投稿2018/08/15 05:39

lordes

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問