Python Scrapyスパイダーでjsonファイルが作られない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 783
やりたいこと
PythonのScrapyスパイダーを使ってjsonファイルを作りたい。
現在「PythonとJavaScriptではじめるデータビジュアライゼーション」で学習しています。スクレイピングをする上で、jsonファイルが作られず、なぜなのか不明です。
ディレクトリ構成
ディレクトリ構成
nobel_winners scrapy.cfg
/nobel_winners:
__init__.py items.py pipelines.py spiders
__pycache__ middlewares.py settings.py
/nobel_winners/spiders:
__init__.py __pycache__ nwinners_list_spider.py
作業工程/コード
/nobel_winners/spiders にある nwinners_list_spider.py の中に以下のコードを入力。
#encoding:utf-8
import scrapy, re
class NWinnerItem(scrapy.Item):
country = scrapy.Field()
class NWinnerSpider(scrapy.Spider):
name = 'nwinners_list'
allowed_domains = ['en.wikipedia.org']
start_urls = ["https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nobel_laureates_by_country"]
def parse(self, response):
h2s = response.xpath('//h2')
for h2 in h2s:
country = h2.xpath('span[@class="mw-headline"]/text()').extract()
rootディレクトリで以下のコードを入力。
scrapy crawl nwinners_list -o nobel_winners.json
エラー
以下のような表示が出て、jsonファイルには何もデータが入らない。
2018-07-25 10:01:53 [scrapy.core.engine] INFO: Spider opened
2018-07-25 10:01:53 [scrapy.extensions.logstats] INFO: Crawled 0 pages (at 0 pages/min), scraped 0 items (at 0 items/min)
試したこと
1.テキストでは、もう少し長いソースだったが、countryだけに絞って確かめてみた。
2.scrapy shellを入力し、IPythonベースのシェルを使ってひとつひとつの動きを確かめてみた。
h2s = response.xpath('//h2')
for h2 in h2s:
country = h2.xpath('span[@class="mw-headline"]/text()').extract()
print(country)
これは、しっかりcountryに値が入っていることが確認できた。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
以下のコードで解決できました。
import scrapy
class NWinnerItem(scrapy.Item):
country = scrapy.Field()
class NWinnerSpider(scrapy.Spider):
name = 'nwinners_list'
allowed_domains = ['en.wikipedia.org']
start_urls = ["https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nobel_laureates_by_country"]
def parse(self, response):
h2s = response.xpath('//h2')
for h2 in h2s:
yield NWinnerItem(
country = h2.xpath('span[@class="mw-headline"]/text()').extract_first()
)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる