質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

Q&A

解決済

1回答

432閲覧

golangで、レシーバーをどのような名前にしているか教えてください

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/18 09:41

Golangで、レシーバーの名前を

go

1(this *Teratail)

go

1(self *Teratail)

にすると、エディターやIDEによっては

receiver name should be a reflection of its identity; don't use generic names such as "this" or "self"

的な注意をされますよね。

でも、よくあるサンプルのように

go

1(t *Teratail)

とすると、thisやselfに対して読みにくくなると思います。

みなさんは、レシーバー名、どのように命名していますか??

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Teratail型なら「tt」とかにしてます。
Goではレシーバーの参照時に省略を許さないので
「self」や「this」に比べ直感的ではなくなるかもしれませんが、
読みにくいと感じることはないような気がします。

forなどのカウンタ変数と被ると困るような場合は時々ありますが、
go-vetかgolintが変数が再束縛されたことを教えてくれるので
トラブルにはなっていません。

投稿2018/07/23 03:03

nobonobo

総合スコア3367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問